「なに、なん」という読み方があるが、どういう状況で使い分けるかを
簡単にですか説明しています。
また「何」という漢字そのもの、その言葉自体のみではどんなときに
使うのかも。
途中、アニメや漫画の話題を持ってきて説明している部分に
雰囲気はわかるけど、明確に聞き取れず確かな内容がわかりきれていない
部分が残念ながら私にはあります。
あと数回聞けば多少はわかるかもしれませんが、まだまだですね。
さて、今日はボランティアの日です。
相談がありませんように・・・と弱気で出かけるのでした。
では皆様も良い一日を。
!QUE PASEIS BIEN !
白水社の辞書は、外で使うことが多いため車に入れっぱなしなので
家では最近手に入れたこれを使っています。
でもまだ使い込んでいないのが正直なところ。
研究社製ですから、辞書としての機能は悪くありませんし
文字が大きくてとても見やすいのが特徴です。
語彙数が前にご紹介した2冊よりも若干少なめなのと
文字の大きさが初級用の印象を強めているかも。
もう少し使ってみないと、良し悪しはわかりそうもありませんが、
今日まで使ってみて、特に?と思うようなことはありませんでした。
研究社新スペイン語辞典/カルロス・ルビオ

¥5,103
Amazon.co.jp