日本語では「?」は使いません。そのかわりに「か」をつけます。
○○です → ○○ですか
・・・ということをおっしゃっています。
?マークは昔の日本では使われていなかった。戦後になって現れた・・・
なんてことも解説されていて、へええ・・・という感じ。
GHQが持ってきたってことでしょうか?
とにかく主語に応じて動詞が変わるスペイン語から見たら
何が主語だろうと述語動詞がどれも同じというのは、相当楽チンなのでは
ないでしょうか。
教え方がうまい方だな~と思います。
私が何度も繰り返してみているそばで、次男も時々見ていますが、
興味を惹かれ、よく真似をしては笑っています。
同じく恩師・雅子先生のご本ですがアマゾンでのレビューはかなり高いです。
練習問題に特化したものって、本当に少ないのですよね。
検定問題集にしても、問題数は少ないのは事実。
そういえば先生のメトドは、何度も繰り返すこと、そして例文暗記でした。
これがやっぱり王道ですよね。20日でマスター!なんてまずありえないです。
しっかり身につくスペイン語トレーニングブック(CD BOOK)/桜庭 雅子

¥2,520
Amazon.co.jp