ここでも「基本中の基本」とKILA先生がおっしゃっています。
スペイン語では「主語・性別・単複・・・」などで
動詞が変化しますが「日本語は一切なし!」ということも。
確かに動詞の活用は、私たちにとっては最初の大きなハードルの
1つですからね~。
ああいった文法を持つ言語を話す方たちにとって、活用様式が
シンプルな日本語は、意外と学びやすいのかもしれません。
この動画はとてもわかりやすいですね、これまでの動画と同様、
多少スペイン語がわかる方ならほぼ100パーセント言っていることを
理解できると思います。
外国人目線での日本語文法の特殊性が実感できてとても面白いです。
前回同様、我が恩師・桜庭雅子先生のご著書です。
主に初~中級向けとのことなので、私がこれから購入することは
ありませんが、アマゾンのレビューなどでは、評価はとても高いです。
わずかに低評価もありますが、その評価主さんが望むものが詳説されて
いなかったことが理由のようで、参考書としてのよさはその方たちも
認めていらっしゃいました。
私も自分のレベルが少しずつアップするにつれて、より明確になった
疑問点を確実に解決してくれるような参考書には、なかなか出会えなく
なっているので低評価の方の気持ちもわかります。
万人に向けた辞書、参考書にはどうしても漏れがあるのは
仕方ないのですね。
でもそれを自分で解決するのも意義あることかと思います。
しっかり身につくスペイン語会話 (CD book―Basic language learnin.../桜庭 雅子

¥2,625
Amazon.co.jp