「BAILA ME」 バイラ メ と読みます。
BAILAは BAILAR(踊る)の命令形で、 MEが「私に」となるので、
直訳すると「(私のために)踊って!」と言う感じでしょうか。
歌詞をざっと見た感じでは、やはり音だけならスペイン語なのですが
文字はスペイン語ではないんですね。フランス語??・・・ちょっとわかりませんが、
やはり音遊び的なものも多分に含まれていると思います。
元気の良い、この動画も私のお気に入りなのですが、何か違和感があるんですね。
一番は、演奏している皆さんの衣装・・・これが、サンタフェのナバホ柄だったり
グァテマラ織だったりなのに、フラメンコ持ってきたりで、無理してイメージを
作りだそうとしているように感じてしまうのですよね。
それがなによりも違和感かなあ。
周りの風景・・・石造りの教会とか、海辺を走る馬とか白っぽい背景とか・・・
細かいことを言えばその辺もちょっとイメージが違うのですね。
曲とは関係ないことですし、「特定できないどこか」というイメージ表現が
目的なのかもしれませんが。
こちらは2004年のライブ。これもまたいいです。お声は昔ほど出なくなったかもしれないけど、
フラメンコをイメージしてかパルマ(手拍子)も入り、でもキーボードの電子音を使用したりと
よりワールドミュージック的なイメージだし、皆さんの演奏はいぶし銀のようですよね。
ずいぶんお年を召した感じですが、上のPVの頃、0歳だった子どもが20歳すぎてしまうくらい
時間の経過があるのですから仕方ないですね。
平等に私にもそういう事が起きていると言うのもまた怖い。客観的に見たくナ~イ!!
この曲は3枚目の1曲目に入ってます。
このアルバムもとてもいいですよ♪
ESTE MUNDO~ジプシー/ジプシー・キングス

¥2,345
Amazon.co.jp