甲斐バンド Ⅱ-5 2000年-1 | MARIA MANIATICA

MARIA MANIATICA

ASI ES LA VIDA.

2000年にはシングル2枚とアルバムSINGLESⅠ・Ⅱが発売されましたが、今回はシングルです。

「白いブランケット」も「甘いKISSをしようぜ」も『夏の轍』で聴くことができますが、
問題はカップリングの「ラブマイナスゼロ 2000」とか「悲しき愛奴 '96」なんですよね。
アマゾンのレビュー見たら「ラブマイナスゼロ 2000」は、とてもいいって書いている方が
ありました。聞きたい~!!!

それに公式サイトには詳細が書いていないけど、「白いブランケット」は
「白いブランケット(MIX)」のほかに先の「ラブマイナス・・・」が、「甘いKISS・・・」は
この曲のデュエットバージョンとTVMix、そして「悲しき・・・」の計4曲が入っているのですね
・・・やはりこれは聞いてみたいぞ!

さらに『夏の轍』で聴けるしいいや~と、先ほど書いたばかりですが、よくよくアルバムを
見ると『夏の轍』の「甘いKISS・・・」には、「REPRISE」と書いてあるのですね。
何それ~???シングル盤とは別に20001年のアルバム発売時にリミックスしたみたい。
やっぱり「甘いKISS・・・」のシングル、探してみようかな・・・。
なんといっても私にとって甲斐曲の中ではベスト3には入る曲ですからね~。

同日追記:その後、WIKIPEDIAなどで調べたところ、「ロッカ・バラード」収録の
「甘いKISS・・・」は甲斐ボーカル・シングルバージョンとなっていました。
ということは、「ロッカ・・・」とシングル盤は同じアレンジで、
「夏の轍」に収録されているのが別物??
で、「悲しき愛奴」は1996年LIVEとなっているのですが、これはBIG NIGHT?
でもネットで見つけた当時のセットリストのいくつかにはこの曲は入っていないし、
同タイトルのCD,DVDともにもやはり収録なしですねえ・・・わからないよぅ~・・・・。

さらに同日追記:「ロッカ・・・」「夏の・・・」の2バージョン同時に聞くと言う
「レイニードライブ」以来の試みをしてみた。
多分、ボーカル部分は変わってないですし、演奏時間もほぼ同じ。
やはり聞いているとドラムの音だけがどんどんずれていく感じで「レイニー・・・」の時と
同じような状況となりました。
じゃ、デュエットバージョンとは?松藤さんバージョンみたいに、誰かとふたりで
歌っているのかしらね?知りたい~。


2000年2月23日発売
白いブランケット/ラヴ・マイナス・ゼロ2000/甲斐バンド

¥1,260
Amazon.co.jp


2000年7月26日発売
甘いkissをしようぜ / 悲しき愛奴 (サーファー)/甲斐バンド

¥1,260
Amazon.co.jp


これは1988年7月6日発売・・・うっかりとりこぼしてました。
調べた限りではこの「ちんぴら」、『誘惑』からのシングル・カットみたいなのですが、
それで、ようござんすか?甲斐さんらしく(?)リミックスとかアレンジ変えたりしてないの?
以前はあったこの曲の動画がなくなっていたので、シンプルなのを作ってみました。
この曲もとても好きなので、本当はもっと凝ったもの作りたかったけど、それはまたいずれ。


ちんぴら/甲斐バンド
$Maria maniatica

¥1,680
Amazon.co.jp