「麻衣・ジェネレーション」 | MARIA MANIATICA

MARIA MANIATICA

ASI ES LA VIDA.

甲斐バンド 8枚目のアルバムです~。
もうこのあたりは私の圏外だったわけです・・・・。

実は、これはまだ存分に聞き込んだとはいえないのです。
スミマセン・・・ほかのアルバムのいくつかに、
先に引っかかってしまった関係で。
時代順に聞かなかったのがそもそもの発端なんですが・・・。

数曲が、未だタイトルと一致していないので、扱うのも迷うところ。、
だけどこれはもう、この時代を一番愛してやまない方にむしろ聞きどころ、
魅力・・・とにかくなんでも、あの予習の時のように
伺ってしまうほうが早いかな、と。

そんなわけで勉強不足丸出しですが、よろしければこのアルバムへの
熱き思いをお聞かせくださいね~。

ようつべなどでライブを見ていると、やっぱりこのあたりの甲斐さんの
語り口調は私が知っている頃とは異なっていて、今はそうでもないけど、
久々に聞いた昨年終わり~今年の初めは結構衝撃的だったな~。
わかるかな~?わかんねえだろうな~(古い)・・・・。


マイ・ジェネレーション(紙ジャケット仕様)/甲斐バンド

¥2,500
Amazon.co.jp

マイ・ジェネレーション  1979年10月5日発売

1.三つ数えろ
2.感触(タッチ)
3.港からやってきた女
4.街路
5.100万$ナイト
6.異邦人の夜 (シスコ・ナイト)
7.特効薬
8.噂
9.グルーピー
10.熱狂(ステージ)

どれにしようかすごく迷った。今の私になじんでいる曲は、やっぱり皆様の
ブログですでに出尽くしてしまった感があるので・・・。
んで、これを。
私の知っている頃とは違った音の感じだけど、こういうの私は好きですわ。