まずはファッションチェック! | MARIA MANIATICA

MARIA MANIATICA

ASI ES LA VIDA.

PC不調によりご報告が遅れて大変申し訳ありませんでした。
キーボート代えてみたけど駄目みたいで、どうやらPCに問題ありそう。
これは、すでに春休みに入って寝たきり女と化している
娘のPCを借りてます~。

忘れないうちに27日のファッションチェックです。

甲斐さん

登場時は黒のジャケットにシルバーグレーの細い襟付き、前ボタンの
ジレ(ベスト)でした。シャツは白で、細い黒のタイ。
パンツは恐らく皮製の細身のもの。黒いローヒールのシューズを着用。

ライブが進むとジャケットを脱いで、グレーのジレを白いシャツの上に
着ただけのスタイルに。

さらに進むと、ジレも脱いで、白シャツを前オープンにしてました。
インナーは白の恐らくタンクトップで、胸元に一列、シルバーの
スパンコールで文字が多分刺繍されていました。
黒の2列鋲うちのわりとハードな感じのベルトを締めていましたが
ウエストが細いので、先端部分が腿の方までぶら下がった状態。
この先端の金具の部分に、照明の色が反映されて、
背景の色とともに赤になったり、青になったりと大変美しかったです。

このあとタンクトップスタイルになったかどうかは、もはや忘れてます。
ごめんなさい。

アンコールの時はゴールドのショート丈のスタジアムジャンバー。
袖口と襟が黒のものです。
中は青いTシャツ。

アンコール進むと青Tだけになりました。
黒の文字か絵が描いてありましたが、この部分については
よく確認できませんでした。

最後はこの青Tの上に黒のジャケット着用して皆でいつものように
手を取り合ってのご挨拶。
座間のときみたいに、ジャケットをマイクにかけるかなと思ったけど
あの時うまくかからずに苦労したことに懲りたのか?それは
無しでした。

事前のヨシ17さん情報で、サングラスはずすタイミングもチェック。
ライブ後NORIさんに「いつからはずしたのかな~?」という
質問にすかさず「氷のくちびる」からですよ~、とお答えすることが
できました。
あ、甲斐さんの使ったギターは白でしたよ~。
これもヨシ17さんのおかげでチェックできました。
ありがとうございました。

一郎さん

黒のノーカラーで、前身ごろにシルバーのボタンが鋲うち
されたミリタリースタイルのジャケット着用。
黒のスパンコールの細いタイをしめていらして、
これが大変美しかったです。
フリルのシャツはパンツにインされていなくて、
ジャケットの下からブラウスが出ている状態です。
パンツは細身の黒の、多分デニム地のもの。
いや~、足の長い方ですね~♪
くつは黒の先端とがったタイプのもの。

ライブ進むと、ジャケット脱いでブラウススタイルに。
多分ピンク、もしくは赤と白のごくごく細いピンストライプの
ものではないかと思います。
襟とカフスが白のクレリックタイプですね。
カフスボタンが大きな渋い金色で目立ってました。

ブラウスのフリルはシンプルに細くたたまれたもので
クレリックタイプであることとあわせて、かなり
トラディショナルな印象でした。
ここでもきらりんタイは締めたままでした。

アンコールではマゼンダピンクと太い黒の横じまTの
上にオープニングで着ていらした、ミリタリー調JKを
再び着用。タイもそのままでした。

ついでにギターチェック。
といっても型式などは私にはわかりませんので色だけ。
コアな方ならこれだけでもモデル名が浮かぶと思います。
黒→赤→黒→白・・・だったかと。ご参考まで!

松藤さん

照明の影響で色合いが定かではないのですが、
多分黒の前あきベストに、ベージュっぽいシャツ。
アンコールまではずっとこのままでした。

アンコールでは黒のTシャツ。
でもその図柄まではチェックできなかったのか
忘れてしまったのか・・・定かではありません。
ごめんなさいね~♪

佐藤さん

細身で渋い、イカシタ方ですね~♪

カーキがかかったような茶系のベストに
それをごくごく淡い色にしたような同系色の
シャツだったと思います。
これにハンチング。大変かっこよかったです。
多分、最後までお着替えは、無しじゃなかったかと。

これ以外の方までは残念ながら手(目)が回りませんでした。
ごめんね~!!

さて、奈都ちゃんです。
新聞やら何やらでご確認できるようですので
それが一番かも~と思います。
がとりあえず見てきたものを。

PVなどの印象から清楚なイメージでしたが
衣装のせいなのか、かほりママの血なのか
セクシーというか、コケティッシュな印象でした。
麻衣さんが見たら、きっといつものあのセリフが出そう~♪

髪型は基本、ボブスタイルですが、右側はそのままストレートで
左側はコテパーマって言うんでしょうか?
くりくりにしてありました。
チャールストンなどがはやった、古きよき時代のアメリカ!って
感じの印象を私は受けました。
髪の色は明るめの茶色。

右耳だけに赤のハートか大きな○のイヤリング。
両腕には太目のバングルタイプのブレスレット。

衣装は、
黒のキャミソールの上に、紫のスパンコールのキャミソール。
去年はやった、KITOSONのバッグみたい・・・という印象。
その上に、黒のノーボタンのラメラメロングジレを重ねてました。
ジレ好きはよしひろパパ譲りかも~。

スカートは、去年辺りから若い女の子がはいているミニで、
フリルが2段重ねになっているもの。
色は水彩画のように紫とマゼンダピンクが微妙にマーブル状に
交じり合ったものでした。

レギンスはかなり厚めのチャコールグレーに近い、こちらも
ラメ入りのもの。

ショートブーツはヒール3cmくらいで、履き口に
2重の鋲打ちがされており、これは偶然なのだと
思いますが、甲斐さんのベルトとリンクしているように見えました。

NORIさんがカエラちゃんみたい、と評していらしたけど
確かに見た目の印象はそんな感じです。
お辞儀などは甲斐さん独特のアレを、もっと女っぽく
コケティッシュにした感じで堂々としてました。

以上、不足はたくさんありますが、違った目線でライブ楽しめました。
ありがとうございました♪