スペイン 38 | MARIA MANIATICA

MARIA MANIATICA

ASI ES LA VIDA.

1989225日 (土曜日) 


また、例のドイツ人(エイケ・スサナ)と3人でセゴビアに来ました。

今日はとにかく風が強くて寒いです。


でもホントにどこをとってもスペインの建築物は素晴らしい!

と言ってもスペインのものしか知らないけど。


ここのカテドラルは最後のゴシック様式だそうですが、

すっきりしていて気分がよくなります。

このあとアルカサール他を訪ねて帰ります。


来週テストなので明日domingoは久しぶりに勉強します。

では。

!Hasta pronto!



エイケのおかげで2月3月の週末はあちこちへの小旅行が楽しめました。

スペインはセルフ形式のガソリンスタンドが多く(全部だったのかな?)

ガソリンを自分で入れるエイケを見て、びっくりしました。

今や日本では結構当たり前だし、私も全然平気で利用していますが

当時は、その姿を見てなんてかっこいいんだろう!と思ったものでした。



Maria maniatica


エイケ国王とスサナ女王。アルカサールにて。

ここはディズニーランドのシンデレラ城の

モデルになったといわれています。



Maria maniatica


セゴビアの水道橋。曇天もまた美しい!

正面にあるのが到着当時に行った、

子豚の丸焼きのおいしい店。

もうこの頃の私には高級品で、行くこともなかった。


Maria maniatica


以前、ブログネタで使ったもの。

撮影したのは、この旅行の帰りでした。


Maria maniatica


このときの絵葉書。保存状態最悪で

まるで嵐の中のようですね。

左がカテドラル。右がアルカサール。