池尻大橋 | MARIA MANIATICA

MARIA MANIATICA

ASI ES LA VIDA.

昨日はある検定試験があって池尻大橋まで行ってきました。


池尻大橋は名前はよく聞くけど、どこにあるのかもわからず、

なんとなく頭の中では世田谷だし、成城学園の南くらいに

思って行ったのですが、田園都市線に乗ってから路線図みて

びっくり!渋谷の一つ手前なんですね!!!


いや~そんな遠くまで行っちゃうわけか、と電車の中で

すっかり田舎者の私はつくづく思ったのでした。


でも田園都市線の沿線はいいですね~。

青葉台とか、たまプラーザとか、素敵なお屋敷街がいっぱいで。


池尻大橋の駅を降りるといきなり目の前に首都高の橋げたが

そびえたってました。

いつものとおり?地図を逆に見ていて、ぜんぜん違う方向に

行ってしまい時間のロスはありましたが、こういう知らない街を

歩くことは全く苦にならないので、平気さ~。


目指す試験会場までは、住宅街を抜けていくのですが

それぞれのたたずまいもなかなか素敵。

古いお屋敷はそれはそれはいい感じでしたね。


でも不動産屋さんの張り紙を横目で見たら、1ルームが

7万円代とかとんでもないお家賃。

大変ですね~、都内に住むって。

時間貸し駐車場も、10分100円ですって。

私が昨日利用したのは、48時間700円というのに。


渋谷までたぶん歩いてもそれほどでもないでしょう。


でも私は、やっぱり緑があるところがいいなあと

思いました。

都内に勤めていた、若いころはやっぱり都心住まいに

憧れたけど、今はねえ。


試験は、練習問題やったら超簡単だったので

あまり熱心にやらずに臨んだら、思った以上に

難しくて微妙です。

全部で50問の中、80点以上が合格なので

10問間違えたらアウト。

試験問題を持ち帰ることができないので

自己採点もままならないけど、ボーダーにいることは

間違いないです。


まあ仕方ない。

次のスペイン語の検定が私のこの秋の大本命だから、

気持入れ替えて頑張ります。


昨日のランチは、そんな住宅街にひっそりとたたずむ

フレンチ風のカフェでした。

中に入ったら、これから試験に向かう人ばかりで

皆さん熱心に勉強中。


私は、チキンカレーとアイスミルクティーのセットを

オーダーしました。

カレーだけだと1000円で、飲み物だけだと600円。

なのにセットにすると1050円とは、これいかに?

ランチのセット価格マジックですね~!!


板張りの床、重厚感のあるテーブルやキャビネット、

白い壁・・・など、わたし好み。

お花や花器に使っているガラスも素敵でした。

カレーもじっくり煮込んであって、骨から軟骨などが

外れていてそれが難なく食べられる

いいお味でした。


帰りはボディショップで、前から狙っていた23日

発売のトワレの「LOVE ETC・・・」の限定セットを

ゲットしてきた。


私のここ数年での最高ヒット、ホワイトムスク
イントリーグがそろそろなくなりそうなので、

それに代わるものをということで。


でももう、今年はこれでやめとこ。

クリスマス前から新年は近づかないようにしなくちゃ。

・・・とこの前も言っていたかも。


ではでは~。