こんにちは〜〜〜〜
いや〜今回は、ドえらいところでエンジントラブル発生しました
実家への帰省で、今回は山越えルートを選んでおりました
途中からマフラーがカラカラ言い出しまして・・・
え・・・何
と思った束の間に、、、
え、加速しない・・・
車体を止めるとアイドリングもする間もなく、
エンジンストール・・・
シリンダー焼き尽かせる走りもしてませんし、大パニックに
とりあえず、山道の路肩でマフラーを外してエンジンON
(山中なので話題の熊とか来ないでね!と強く念じながら・・・)
勢いよく、バイィィィィィン
よしよし、エンジンやシリンダーは大丈夫
そうなんです!
マフラー詰まり
(本年2回目)
2ストあるあるなんですが、チャンバーの出口というのは急に細くなってるもんで、、、
そこに不完全燃焼のカーボンが付いて、何かの拍子に表面付着物とかがポンと詰まるんです
エンジンはかかりますが、アイドリングしないのでエンジンストップのまま山下り。
とりあえず惰性で降りて行けました
(エンジンブレーキが効かないと降下道のカーブとかコワいですね)
そこから30分ほどバイクを押しながら炎天下の中で徒歩帰省
(死にそうでした)
帰省しまずは冷たい水を
そして親に道中の話を述べまして・・笑
体も復活したので、修理開始
やっと本題www
ヨガフレイム 
(by某カプコンゲーム)
燃える燃える笑
よほどオイルが蓄積していたのですね
BBQしてるような油の焼ける匂い
ある程度焼いたら、お次は
エアーブローしながら周りを加熱(by親父)
もうこの時点で、マフラー表面の美観は損なわれ中
コンガリと出来上がり
見るも無惨な
流石にこれじゃ恥ずかしいったらありゃしない笑
お次は〜〜〜
耐熱塗装
そして、2〜3時間ほど放置
次は写真はありませんが、先程使ったバーナーで火炙りの刑
これで塗装表面が焼き付いて塗料硬化されました
実装
火炙りの刑で硬化はバッチリですが、色がカーボン塗装のようになりました笑
まぁ、
コンガリ君のままよりは綺麗かな・・と
はい、これでエンジンをかけると・・・
バイク復活!
めっちゃ良い2ストサウンド
って事で、大惨事のお話はこれくらいで〆