ハイパスコンデンサー 考察 | :::maniac-sound-project:::

:::maniac-sound-project:::

やりすぎなギターDIY(笑)&気ままな音楽ブログ♪♪
たまにバイクネタも♪

こーんにちはーアップアップ

ハイパスフィルターと聞くと、テレキャスターを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

はい。
シャッキシャキの音を目指す人にはマストなパーツひらめき電球

本日は、地味ーーな作業でハイパススムースコンデンサーを作っていますひらめき電球

スプラグ バンブルビーは元々付けていた0.0022μF/600V、新たにコーネルダブラーPM Greenie 0.001μF/600V + アーレンブラッドレーの抵抗を加えたスムーステーパーを取り付けてみます爆笑

要はトレブルブリードですね。
日本語にすると・・・
トレブル=高域
ブリード=出血
高域出血 大サービス!ww

まだスピーカーからの音確認はしてませんが、

ヘッドホン確認、、、!!

確かな変化が感じられました音譜


高域がスッキリした抜け感が良くなった気がしますひらめき電球


んー、、、

確かにギターを弾かない人からしたら分からないレベルですが、、、良いいんです音譜


自己満足な改造なのでひらめき電球

何か変化があると嬉しいもんですねウインク


では今日はこれくらいで〆


んだば!

現在進行形 オリジナルジャガー第二段