やっとイジり倒したギターが形になってきましたー♪
某工房のカスタムギター+自作カスタム
↓↓↓
もう少しトグルスイッチを前寄りにしても良かったかな( ̄□ ̄;)
ルックス的にセンターを取り付けていますが、センターPUは、あまり多様化しないので、フロントPU+センターPUとシリーズ配線にして擬似ハム化にしています。
スイッチ類は、
1、ON-ON
フロントPU、シリーズ↔パラレルを選べるように。
2、ON-OFF-ON
シングルの音が欲しい時にフロントPUの出力をフロントPUかセンターPUを選べるように。
↑S.Duncan P-Raill風配線
3、ON-OFF-ON
リアPUのコイルタップ(これ定番!)
ネック側かリア側かを選べるように。
↑S.Duncan P-Raill風配線
(※本ピックガードが来たら、もう一つスイッチを足して、4スイッチ化にしてリアPUのパラレル配線も思案中…たぶん、そこまでしないと思う。。。)
と凝りに凝りました。
まぁ、ピックガードは手持ちの白ピックガードに木目調シートを張ったイメージ作りの仮物なので本当に取付予定の本物木目のピックガードは、次回に☆
ヘッドを加工してシェクターやトムアンダーソンのようなペイサー系ヘッドに加工☆
ロゴもオリジナルを入れてみた☆
前述、ピックガードが仮ですので配線は、まだ行ってません(^^;
もちろん、弦も張ったことないのでナットやブリッジ調整もまだまだ(>_<)
注文したピックガードがまだ来ないので、完成は来週まで持ち越しだなぁ(´д`|||)
ではでは(^-^)/
:::maniac-sound-project:::