オリジナルギターを改造! | :::maniac-sound-project:::

:::maniac-sound-project:::

やりすぎなギターDIY(笑)&気ままな音楽ブログ♪♪
たまにバイクネタも♪

やっと風邪が治ったKohです。

photo:01


前回ネタ参照…

こいつを、どう調理してやろーか

とりあえず、元POTは、フロント、リア用の個別Voにして…

まず、PU配列を活かすため、
フロント:シングル
リア:シングル×2
なので、リアの中寄りシングルをリア、フロント共にシリーズ配線ON-OFFを配したいと思う。

↑これは、最近見かけるストラトのターボブレンダーってやつネ☆

スイッチ場所は、元サスティナー用スイッチがあった場所に、スイッチを付けて事なきを終えそう。
ちなみに、ON-OFF-ONで、パラレル←→ターボシリーズとすると幅が広がりそう(^ ^)

問題は、PUセレクター近くのミニスイッチ…

元は、シリーズ配線用スイッチでしたが、別でスイッチを配するとご無用になってしまうので…かと言って、何か無いか…

仕方ない…キル(ミュート)スイッチにして、ひとまずは行くか(>_<)

肝心なPUと、配線材が足りない(゚o゚;;

ヤ○オク覗いてみよー(>_<)