またまたダンカンのJBにハマってしまった(>_<)
だいたい高出力なハムバッカーをお使いの方々って、コイルタップをよくお付けになられてますが、僕も例外ではなく…付けてます。
愛機 Jaguar
には、更にコイルタップ&パラレル配線を施してまして、個別に選択出来るようにしています。
で!最近は、パラレル配線の音がご機嫌で、例のごとく音のサンプリングをアップしました☆
S.D SH-4 シリーズ配線
S.D SH-4 パラレル配線
違い分かります?
明らかに、パワーの変化(とは言ってもまだまだ元気)と、パラレルの方が音の輪郭がはっきりしています。
個人的には、同社のCUSTOM5に似てるかなって思いますがいかがでしょう?
こちらは、
S.D SH-1b
での試奏サンプリングです。
いや~、ギター改造って終わりがないから楽しいです( ^ω^ )
次回は、(たぶん)
Seymour Duncan SH-4
ラフキャスト4 マグネットVer
に改造した試奏をアップしますね☆
-maniac sound project-