最近、常に悶々としているギター改造計画がありまして…
コイツ↓
のフロントPU(純正JGシングル)には、かなり満足いってるのだが…
現在は、リアPUの片側コイルとシリーズ配線にもなる切り替えスイッチで使用してるのですが、パッシブブースター方式なので、やはりノイズは取り切れない(~_~;)
トーン調整では無く、PU自体で根本的に…
音を太くしたい!
リアPUに合わせて、パワーUPもしたい。
という衝動に陥ってまして(^_^;)
(そもそも、現状のフロントPUシリーズ配線仕様もそこからが始まりだったのですが…)
そこで!
トレモロブリッジ取っ払った穴に、アクティブ式プリアンプ・ブースターをインストールすれば良いじゃん!と。
はい。
確かにノイズも無く、パワーUPも期待出来そうです。
ただ、一般売りのサーキットは高い!
それなら、PU変えれば良いじゃん。
ってぐらいのお値段です。
で、ヤ○ーオークションで安く落とせたら良いなぁ…
と思い、気がつけば携帯webを見てしまう日々です。
・
・
・
・
よく考えたら、アクティブ式にするなら、バッテリーBOXやらステレオジャックやらも買わないと…
と、ハァ…
やっぱ安くは出来ないかもしれない改造ですね(~_~;)
小さなことからコツコツと、頑張っていきます(; ̄ェ ̄)