当時、ジェルメッティが首席指揮者を務めていたシュトゥットガルト放送響に
アーロノヴィチが客演をした演奏会を収録したCD。
アーロノヴィチが客演をした演奏会を収録したCD。
アーロノヴィチはあまり録音に恵まれない指揮者ですが、
近年、ヘンスラーよりCDが発売され注目をされるようになりました。
熱っぽい指揮ぶりに感銘を受けます。
近年、ヘンスラーよりCDが発売され注目をされるようになりました。
熱っぽい指揮ぶりに感銘を受けます。
ドボルザークの交響曲第6番も演奏機会にあまり恵まれない曲です。
ライヴで同曲を収めた演奏はおそらく他にないのではないでしょうか。
ライヴで同曲を収めた演奏はおそらく他にないのではないでしょうか。
【曲目】
1. ドボルザーク:交響曲第6番ニ長調op.60
指揮:ユーリ・アーロノヴィチ
シュトゥットガルト放送交響楽団
(1992年3月20日、シュトゥットガルト・リーダーハレでのライヴ)
1. ドボルザーク:交響曲第6番ニ長調op.60
指揮:ユーリ・アーロノヴィチ
シュトゥットガルト放送交響楽団
(1992年3月20日、シュトゥットガルト・リーダーハレでのライヴ)
2. シュッツ:「イタリア語のマドリガル集」~8つの楽章
指揮:ルッペルト・ヒューバー
シュトゥットガルト放送合唱団
(1992年3月31日、シュトゥットガルト、Neues Schlossでのライヴ)
指揮:ルッペルト・ヒューバー
シュトゥットガルト放送合唱団
(1992年3月31日、シュトゥットガルト、Neues Schlossでのライヴ)
※なお、本CDはシュトゥットガルト放送交響楽団の定期会員のために配布されたもので、
作成から15年近く経っており、入手が困難な一枚となっています。
作成から15年近く経っており、入手が困難な一枚となっています。