J1第8節 vs 川崎 (A) 現地観戦 | イヌのまにまに

イヌのまにまに

「JEF UNITED ICHIHARA CHIBA」を応援してます。

今季アウェイ初観戦。
1-1で引き分け。
得点は水野のFKが直接ゴール。
まあなんにしても負けなくて良かった。


前半は風上ってこともあり、結構攻めていて決定機もそれなりにあったんだけど、決めきれず。
バックパスを立石がトラップミスして、ボールがゴールへ吸い込まれそうになったのが一番怖かったかな。
後半は風下になった影響か、ドンドン攻められる。
そりゃもうドンドンドンドンと。
失点は後半20分に左サイドのスローインから。
あららって感じでクロスを上げられてヘディングで決められた。
その後も押されっぱなしで敗色濃厚な中、水野のFKがあららって感じで直接ゴールに吸い込まれて同点。
同点に追いついてからは勝ち越せそうな勢いもありつつ、そのまま終了。
でも、ストヤノフが足を痛めて残り10分くらいを10人で戦ってたんで、引き分けで御の字です。


しかしまあ、川崎はアフター気味のハードタックルが多かった気がするッスよ。
ゴチャゴチャっとした所からサイドのスペースにパスが出て、そのボールの受け手を確認してから逆サイドに目を移そうとすると、パスが出た辺りで人が倒れてる。ってのが何回もあった。遠くて良くは見えないんだけど、パスを出すときに特にバランスを崩していたわけでもない選手が何故倒れてるのだ?


そういえば失点シーンもそんな流れから。
真ん中の混戦から左サイドにボールが出て、山岸がサイドをドリブルで駆け上がってる間にパスが出た辺りを見たら水本がひっくり返ってた。んで、山岸がそれに気付かず(?)に攻めて上がって行き、クロスのタイミングを計っているうちにずっこけてボール奪われてカウンター。そのカウンターの間もずっと水本は起き上がらず、何とか凌いでボールを外に出したんだけど、これが「プレーを切った」と認識されなくて、そのまま川崎のスローイン。
ボールを受けた森がサイドを抉ってクロスを上げ、ファーで突進してきたチョン・テセに豪快なヘディングを決められた。
#まあこれは誰某が悪いって言うんでなく、集中力が切れたチーム全体の問題ですか。はぁ。


さらに得点につながった水野のFKも、マギヌンのストヤノフに対する体当たり(あれを正当なチャージとは言んだろう)でした。得点したのは良いのですが、ストヤノフの怪我が心配。審判に促されてもFKを蹴る直前までライン際でコーチたちと相談してたことからも、あれで負傷したんだと思われます。
はぁぁ。


巻とストヤノフの無事を切に願います…