いまさら新潟戦であったことを適当に書き出す。
・出陣
家を出る直前にiPpd shuffleに曲を転送してたら「USB転送エラー」って。
初期化やら何やらやって、結局家を出たのは予定より30分遅れ。
→おかげで東京駅の粋家でラーメンを食べようと思ってたのにダメになった。
・蘇我駅着
レールでゴールキャンペーンの蘇我駅キーワード:「柿の種」
→この時点ではまだ何のことだか判っていない。
・蘇我駅ロータリー
「頑張りましょう」と声を掛け黄色い紙を受け取る。
→なんにしても悔いが残らないように。
・フクアリ着
待機列に並ぶ前に場外のショップで
ナビスコ優勝フォトブックとカレンダーを購入。
→雨なんだからカレンダー用のビニール袋が欲しかった<自分で用意しろ
・西一ゲートの待機列に並ぶ
なんだか周りにオレンジ色の人々が多い。
→すでにユニ着用とは気合入ってるねぇ。
・入場
まずはワンコインカードを買いに走る。
前節の大宮戦では売切れてて買えなかったので最優先。
でもすでに何点か売り切れていて以下の7種10枚購入。
086:ストヤン
088:コーキ (x2)
089:クルプニ
090:マリオ (x2)
091:ナカジマ
092:サトル
095:マキ (x2)
→カンバッチは38って…
・入場直後はサマナラの行列が10人くらい。
→でも最近は隣のJEFセットがお気に入り。
・サマナラ付近でオレンジ色のユニ着用者を複数発見
→これってどうなんだろ?
相手にナメられてるのか、JEFサポが心が広いのか。
そもそもゲートチェックってどうなってるの!?
・試合前のサインボール
勇人(だったと思う)のボールは左斜め前方約3mの地点に着地。
その席に座っていた人が弾いた所を2階席の少年が、
猛烈ダッシュで奪い取って逃走。
→弾いた人の呆然とした顔と逃げる少年の嬉しそうな顔を見て、
なんとも微妙な感じ。
・ハーフタイム
スタジアムキーワードは「臨海魂ピー。」
→まだ理解していない。
と言うより「今日は3個500円特売て言ってたから帰りに買おうかな」程度
・ハーフタイム
ワンコイン結果発表
→かすりもせず10枚全滅
・終了後
コールリーダーの説教タイム。
→ぼくは拍手をした。
そもそもブーイングは嫌い。
不甲斐ない試合をしたことは選手が一番判っているハズ。
ぼくに出来る事は共に歩んでいくことだけ。
・京葉線車内
車内にはオレンジ色の人が多数。
→負け試合の後は肩身が狭くて座席に座るのが躊躇われる…
でも疲れてたから柿の種を食べてた普通そうな老夫婦の隣に座る。
~~(10分経過)~~
…あ「臨海魂ピー。」買い忘れた。
…レールでゴールキャンペーンに応募しなくちゃ。
えっとキーワードは「柿の種」と「臨海魂ピー。」っと…
ん?「柿の種」!?
そこで隣の老夫婦を見るとバッグにオレンジ色のキーホルダーが…
理解した。
理解してしまった。
とたんに居心地が悪くなって東京駅まで不貞寝。
・その後
吉祥寺で飲み会の予定があったので参加。
→ビールとホッピーで自棄酒。
ああぁ。
こんな感じの1日。