おうちブログではないんだけど


ちょっと思うところがあったので

ブログに残しておこうと思う。

  


めちゃくちゃ長いです。




お笑い芸人のかまいたちが

『薬局薬剤師について不適切発言をした』


という件。



現役薬剤師である私


まったく

同じ気持ちになったことがあるwww





特に1番イラついたのが

歯医者で親知らずを抜いた時。



のちに

40度の高熱を出すことになるのだが、


抜いた直後からボッコリ腫れて

フラフラな状態。




電車で帰っていたのだけど、

あまりの具合の悪さに


自宅最寄駅の一個手前で降りる


という


謎すぎる行動をとったくらいの

具合の悪さでwww





やっとの思いで到着した薬局で


歯について

根掘り『歯』掘り聞かれまくる。





たかが抜歯、


と思うかもしれないけど

心臓の疾患と深く関係しているので


注意が必要なんですよ。




分かってる、

分かってるけども!!




歯医者で親知らず抜いて

ボルタレン出てて

具合悪そうにしてる私





喋らせるな!

ほっとけや!



と思ったww



しょうがないよ、

ニンゲンだもの。





あとはね


Yahoo!ニュースの

コメントにもあったけど


『薬剤師に症状聞かれるのは仕方ないけど、

大きな声ではやめて欲しい』


って意見。






これはね、

あなたの同僚にもいるでしょ?



デリカシーのないやつwww




薬剤師だろうが

営業職だろうが

現場だろうが

販売だろうが




「あの人の言い方なに?」


「声、でけぇんだよ!」


みたいな。

 




人が集合すると


一定の割合で

要注意人物がいる



のだよ。



私は特に


女性特有の疾患だったり

消化器疾患、

ガン患者の方。



センシティブな持病を抱えている方へは

なるべくトーンを抑えて

淡々と聞くようにしたり


表情を見て

聞き方を変えたりしてる。





でもそういうことが

出来ない人もいるし

私も完璧じゃないと思う。




カウンター越しの会話が

他人に聞こえなくなるマシン


みたいのがあって、

名前よく分からんw

全薬局に取り入れるべきだと思うわ。








ただ

このかまいたち騒動で良かった点は


薬剤師の仕事内容が

世間に知れ渡った


こと、

じゃないかな。




Yahooニュースのコメントに


「薬剤師はただ処方箋に書いてある薬を

出すだけだと思ってた」


とか


業務内容を知らない人が

たくさんいるのを知った。



知識皆無の

アルバイトでも出来そうな仕事w



薬学部が6年制だってことを

知らない人も

いっぱいいるんじゃないかな。

 






うちの実家は地域に根付いた薬局で


30年前とかはネットもないし、


「お腹が痛いので何か薬を下さい」

ってお客さんが来てたんだよ。


「ダルいんだけど良い漢方ない?」


とか。




お客さん(患者とは呼んでなかった)の

症状を聞き、

持病を聞き、

総合的に判断して薬を選ぶ。



だから薬剤師としての

(一般薬の)薬の知識はとても必要だし



お客さんも 


それを信用して、

求めて来てたんだと思う。


 

今は処方箋に特化した

院外薬局が主流だし


ネットで薬のことを

簡単に調べられるようになった。




だから薬剤師の仕事内容が

軽んじられたり

分からなくても


当然かもしれない。





ただ!




『医師憧れがある』


って、

こちらも炎上(?)した発言について。




おそらく


医師に憧れたり

なりたかった人は


薬剤師にはならないw



多分、

医療職にすら就いていないのでは??




学部生時代も、

今の私の周りにも、


「医師になりたかったけど

薬剤師になりました」



って人は1人もいなかった。




むしろ

全く医療とは関係ない職についている人で


医師になりたかった、

または

やっぱりなりたいので目指します!


って人は見かけるな。





ちなみに

周りの薬剤師では



・化学が好き

・親族が薬剤師

・親族が医療職(非医師)

・血は見れないけど医療に携わりたい

・女性でも給与が高く長く続けられそう

・薬というものが好き


って理由で

薬剤師を目指した人が多かった。






長くなったけど

読んでくれてありがとう。






でもってね、


現場の声を伝えますとねーーーーーー











医師の処方箋、

めっちゃ

間違ってる


からねwww




処方箋を受け取った

事務の人でも気がつくくらいの

間違いっぷりの時もあるよ。




別に間違ってるから悪い、

ってことじゃないんだよ。



だってそのために

我々がいるんだし。





ただ


医師によっては面倒くさがったり

高圧的な人もいるので



確認電話するの

死ぬほどイヤw




だからねwww




で、

いつまで待たせるんだー!


つって怒る患者さん。






ま、そこまで含めて仕事です。