2770☆樺戸郡新十津川町 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

奈良県には「十津川村」があり

北海道には「新十津川町」があります。


本州から移って来た人が多い北海道。


それは新十津川町も同様で

新十津川町を開拓したのは奈良県十津川村の人々でした。


明治22年に未曾有の大洪水に遭った十津川村の被災者たちが移住し、開拓してできたのが新十津川町。


そのため新十津川町は十津川村を「母村」と呼び

町章・村章は同じものを使用しています。


町章は京都御所の護衛にあたった十津川郷士の組旗である菱十。


十時の先端で剣を表しているそうです。