かなり汚れてしまっている鞆の浦の弁天島のマンホール。
弁天島は無人島。
朱塗りの弁天堂があるため弁天島と呼ばれていますが
本当の名前は百貫島というのだそうです。
坂本龍馬が乗っていた海援隊の蒸気船
いろは丸が沈んだ鞆の浦沖。
いろは丸の沈没は操作誤りからの船同士の衝突ですが、
満潮と干潮とで潮の流れが変わる鞆の浦は
満ち潮に乗って港へ入り、引き潮に乗って出港するため
万葉集の頃から「潮待ちの港」と呼ばれて来たのだそうです。
今な古い街並みや昔の港湾施設が残っており
江戸時代の町絵図が今でも使えるほどなのだとか!
今まで福山駅は通過するだけでしたが
鞆の浦の景色を見てみたくなりました。