2241☆松原市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

ま「suica対応のガーミン買おうかな」

や「なんて名前?」

ま「んー、vがいっぱい付いてるやつ」

や「これ?vivoactive(ヴィヴォアクティブ)」

ま「そうそう!」

や「・・・
       ・・・
       ・・・
      ヴィヴォアクティブラストワンピースだ!
     外枠で悩んでいたけど、ここは初志貫徹ということか。
     けど、ラッキーライラックもラが3つ入っているなぁ」


どうやら我が家でお高めの物を買うときは
その物に所縁のある馬名の馬が勝たねばならないようです。

今週末はブラストワンピースと
ラッキーライラックが走る宝塚記念

果たしてわたしはガーミンを手に入れることが出来るのか⁈

馬馬馬

松原市の蓋は、市の木マツと市の花バラ


市の木「松」と市の花「バラ」を描いています。

松は寿や節操を象徴とするものとして喜ばれ樹木中の首木とされています。

バラは西洋の花で、日本の木(松)とのイメージで松原市を世界に発展させてゆくことを目標に選びました。

(公式HPより抜粋)

日本が松で、西洋がバラとか、いろいろ由来を並べてますが
結局は松とバラで松原市なんでしょう。

そういうの、好きよ。


門松赤薔薇門松赤薔薇門松赤薔薇

追記

初めて白髪と対面したのは10年以上前
以後増加の一途を辿っております。

やまいちくんと出会ってからは自分のことを
芦毛(年取ると白くなる馬)だと思うことにしました。

早くゴールドシップに追いつきたいなぁ。