2013☆みどり市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

みどり市のマンホールが可愛い。


ものすごく、可愛い。

もんのすごーく、可愛い。

市の花であるキクとカタクリ
そして真ん中に市の鳥キジ
縁取りには緑色の濃淡を。

桐生大学短期大学部アート・デザイン学科の1年生からデザインを募集し
2018年3月に作られた新しい蓋のようです。

キジの表情といい、配色といい心を鷲掴みにされました。
キジだけど(´・_・`)

みどり市は2006年3月に
・新田郡笠懸町
・山田郡大間々町
・勢多郡東村、という全て異なる郡が合併してできた市で
群馬県では48年ぶり12番目に出来た群馬の中で最も若い市なんだそうです。

赤城山にちなんで赤城市案もあったようですが
豊かな自然をイメージしやすい'みどり市'になったそう。

マンホールカードと一緒に市の案内をいただきましたが
本当に自然豊かで遊び場には事欠かない様子です。

みどり市も改めてゆっくり訪れたい場所の一つになりました。