飛騨高山ウルトラマラソン 私設エイドの部 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

さてさて、この前の週末は車を走らせること6時間ちょっとの小京都
飛騨高山へ行ってまいりました。

中央道経由か長野道経由かを悩みましたが長野道をチョイス。
渋滞もなくスムーズに進むことができました。

最初の応援ポイントは古い街並み
スタートから約3kmの場所へ。

先頭から71kmの部最終ランナーまで
全てのランナーをお見送り。

知った顔も、知らない顔も、みーんな笑顔。
ウルトラマラソンって和気藹々としていていいですねー

ここでは故障で練習が出来ず完走目標と聞いていた
スズラン仲間がおせんべさんと同じ集団にいたのに驚きました滝汗


一度宿へ戻り、朴葉味噌の朝ごはんを食べて
次は50kmあたりに設置すると言っていた
スズランエイドを目指します。

が、なかなかスズランエイドが見つからない・・・

そろそろ足柄男塾の到着時刻になったので
50kmマットを少し過ぎたあたりで
おせんべさん&たっきぃさんのお見送り。

ここは登り坂だったのですが
「飛騨高山のコースに坂は2つしかありません‼︎」というおせんべ塾長の軽い走り。
平地でもついていけない、ってかあの場所はおせんべ的平地なんだろうなー

続いて、たっきぃさん。
おせんべさんを見た後だと走りが重く感じてしまう。
けど、十分に速いんですよね。

疲れた顔をしていましたが、粘り強いたっきぃさんのことだから
おせんべさんを差す展開を期待して見送ります。

後続がしばらく空きそうだったので
またスズランエイドを探して移動・・・しようとしたらharuさん通過。

サムさん、ガンプさん、らんな〜さんも続きます。

サムさんは痛そうだったけどエイドで長く休むこともなく出発。
目標に向かって走りだす後ろ姿がとてもかっこよかったです。

ここではガンプさんが一番元気そうだったかな。
わたしたちを見つけ、トレードマークのシロメラン。

ウルトラの申し子らんな〜さんは調子が悪そうでしたが
「とはいえ50km4時間半だから手堅くサブ10でまとめてきそうだよね」と、やまいちくん。

気を取り直してスズランエイドを探す旅に出たら
48kmくらいかな?takaさん発見。

キツイよーと苦笑いするその表情は
今まで見たtakaさんの中で一番キュートでした。

で、48〜51kmあたりをウロウロし探し続けたスズランエイドは
52km地点にございました。

毎年飛騨高山を走ってたのに今年のリストに名前がなくて不思議だった
女の子がエイドにいたので理由を聞けば、まさかの入金漏れ。

・・・故障じゃなくて良かった!笑


スズランエイドから少し下ったあたりで
みやみさんをお迎え。

せっかく走って登っていたのに
わたしのせいで、
大事なことだからもっかい言うね
わたしのせいで歩かせてしまいました真顔


中間地点の応援が終われば、いよいよ84.5km地点へ。

ずっとやってみたかった私設エイド。

萩往還で午後ミルクティがあったことに感動したというやまいちチョイスで、午後ミルクティ&カルピス

まゆみ的私設エイドで飲む定番ドリンク、コーラ

来客に備えて買ったものの日の目を見なかったジンジャエール

あとは、無難にお茶とアクエリアスを。

救護グッズとしてはエアーサロンパス・絆創膏・胃薬などを準備しました。

何があるのか分かりやすいように
ダンボールに書いて


さえさんお手製の「なんて飛騨‼︎」ボードを
ナンバープレートにしちゃえば
高山市は飛騨ナンバーです。


やままゆエイドの完成です☆

「なんて飛騨‼︎」がいいアクセントになってます。

これ、クスッと笑えて疲れたランナーの心を癒してました。たぶん。
笑いって疲れを紛らわせてくれますよね。

エイド設置後すぐにおせんべさんが到着。
さすがに疲れた様子。
けど気持ちを切らすことなく、出発時にはまたキリッとした顔になって走り出していきました。

たっきぃさんはキツそうでしたが
ハイボールを差し出すとしっかり飲んでくれました。

らんな〜さんとサムさんが一緒に来たのには感動したな。

ガンプさんは・・・いつもハイボールを飲んでる印象なのに
ウルトラの85km地点ではビールをチョイスしてきて驚きました‼︎笑

takaさんは残念ながらDNF。

みやみさんは85kmでも相変わらずのみやみスマイル
それはそれは優雅でございました。


やままゆエイドとしては用意した紙コップ110個を使い切り、閉店。

ドリンクバーエイド、何が人気で何が不人気だったのかは
やまいちくんが後日レポートしてくれると思うのでここでは割愛。

びっくりしたのはエアーサロンパスの人気っぷり。

わたしもやまいちくんもエアーサロンパスを使わないので
我が家にエキスポで貰う小さなエアサロがたくさんあったのですが完売御礼。

Hisamitsuはサンプリングじゃなくてエイドを出せばいいのに、と思いました。

最後にゴール会場に顔を出して


千光寺にお礼参り?をして


楽しかった飛騨高山ウルトラマラソン
私設エイドの部、おしまい。

走ったみなさん、本当にお疲れ様でした。



あ、高山市の蓋はね
市の花コバノミツバツツジだよ。