2度目の足柄峠走 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

2016年夏

やまいちくんと初めて二人で走った思い出の地は
秦野市から松田町に入ったあたりの下り坂。
下り坂ではたっきぃさんに敵わないから道連れ足遅い要員として誘われた(´・_・`)

足柄上郡松田町のお蓋は松田大名行列。

{CC8B7953-1A20-4290-AD40-B7048DCAED76}

初めて足柄峠を走ったのは2016年9月。
名古屋から夜行バスで単身参戦。
今思えばよくやったなーと思います。

2度目となる昨日は塾長の運転で。
おせんべさん、往復の運転ありがとうございます^ ^

渋滞がもの凄かったですが富士山がとても綺麗でした。

{4B25AD4F-5D9E-4BCC-A60F-DDDB4A7BF2E8}

1往復組はおせんべさんカーに
2往復組はらんな〜さんカーに荷物を振り分け、いざ出発‼︎

{13370EE3-B61B-467E-9F6E-E679FFF5EA4A}

峠に入る前に日本の滝百選に選ばれている洒水の滝へ。
洒水(しゃすい)は密教用語で清浄を念じてそそぐ香水のことなんだってさ。

{EDB279EF-36CD-426F-BE87-A0B9DFBD17D7}

前回同様に中ボスまでは集団走
みんなは和気藹々と走っているのですが
鈍りきったわたしの脚ではとても付いていけません。

いろんな場所でみんなをお待たせしてしまいました。
ごめんなさい。

{384FD4FE-30F6-46DF-BDEE-401EE69963EB}

写真で見ると以前と比べて
一回りふくよかになってるのがよーく分かります滝汗
こりゃ走れないわけだ。

{E10CA139-AC13-4400-B8F1-478773FB679D}

つらいよーきついよーと思いながらも
景色やすれ違うランナーに力をいただき

{FCC86397-45ED-4A85-A29A-0AA49B80A563}

なんとか、今回も無事完走。
本当に太いな豚

{3EF5E1F3-C869-4C47-B5A7-408932539170}

写真を撮って

{BB26E1A1-0DAE-4CED-BF5A-0285D93DBB9D}

人前式にて結婚式を執り行って

{310C11B4-E34B-490A-9443-73EDC5F86689}

無事下山。

「2往復行く」と、頑として譲らないやまいちくんを
らんな〜軍曹に預けて、我々は部室で打ち上げ。
らんな〜さん、翌日も70km走るというのにありがとうございました。

{E219E54F-16FD-4B38-8B97-464DFC842D99}

2度目の足柄峠

お天気にも恵まれ、とても楽しかったです。


おまけ)
ご褒美のアイスと

{90DD480E-17C7-403C-8FCF-C9E5915F1604}

フィナンシェ

{9265288E-BD4E-4323-91EE-339809BDD55B}

豚豚豚