814☆諏訪湖流域下水道 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

この前の日曜日は全国各地で
マラソン大会がありました。

東洋のスイス 長野県諏訪市では
諏訪湖マラソンが。

秋の諏訪湖をぐるりと1周する
ハーフマラソンは、比較的フラットなコースで
走りやすいそうです。

「1時間50分は切ってね♡」

発破をかけたの、きいたかしら?
ベスト更新、おめでとう。

だけど、わたしも彼女や
ベスト狙いでがんばると言っていた
クラブのみんなのことを思いながら
走ったんだよ。

届いた写真は諏訪大社の御柱祭のデザインです。

正式名称は「式年造営御柱大祭」
寅と申の年に行なわれる式年祭。

平安時代からあったのでは?といわれている
由緒正しいお祭りです。

ちょうど来年がお祭りの年ですね。

{F23079FA-971D-41A3-8BC3-9C592990D005:01}

諏訪湖流域下水道は長野県が主体となって
岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、原村、富士見町で構成されています。

立科町も仲間入りしたとかしていないとか。