今更ながら8月に走った伊達ももマラソンのこと。
というか福島旅行のこと。
昨年、名古屋港からフェリーで仙台へ行ってみよう☆
ついでにどっかでマラソン大会ないかなーと探し
出会ってしまった伊達ももの里マラソン。
まさかの2年連続参加です。
今年は関東に住む友だちのご自宅訪問も行程にくっつけたので
東京から郡山まで夜行バスで移動。
朝5時、郡山着。
さぁ何をするか?
今回の旅行で決めていたのは宿泊地と五色沼にいくことと走ること。
旅行は決定事項がなければないほうが自由でたのしい。
でも、びびりだから宿は押さえる。それは大事。だって女の子だもん。
とりあえず始発で喜多方へ向かい、ラーメンを食べることに。
東北地方は電車が少なく、乗り換えの待ち時間が長い。
1時間に1本あればラッキー。乗り遅れはイノチトリ♡
無事、喜多方駅に到着し朝喜多方ラーメンを食す。
美味。
ありがとう、朝から営業してくれて、と心からの「ごちそうさま」を。
蔵の街喜多方で出会ったかわいい風景。
はたしてこれは何?
続いて向かったのは日本唯一の茅葺き駅舎である湯野上温泉駅。
だれかよくわからないおじさん曰く「めちゃくちゃ維持費がかかる」らしい。
そうでしょう、そうでしょう。
風情を保つのにはお金がかかるのですよ。
女性が見た目を保つのにお金をかけるのとどこか似ているね。
芦ノ牧温泉駅にはネコ駅長の「ばす」がいるよ。
お注射の日だったようでごきげんナナメな様子でした。
会津鉄道、よかったです。
ゆるーいゆるーい電車の旅、また乗りたいな。
そんなこんなで猪苗代で1泊。
お目当ての五色沼。
五色沼のまわりは自然探勝路という全長3.6キロの遊歩道があります。
遊歩道の先には桧原湖。
桧原湖で調整をして10キロのランニングコースに。
わたしの技術ではぜんぜんきれいに撮れなかったので
五色沼の写真は割愛しますが、ものすごくきれい。
日の当たり方で色が変わるのか往復でちがう表情をみせてくれました。
猪苗代にまた来るからねと別れを告げてふたたび会津若松。
落ち着いた雰囲気のカフェで珈琲をのんだりケーキを食べたり。
優雅な時間を会津若松で過ごし、伊達市へ移動。
マラソン大会前夜祭。
お弁当と桃とビール飲み放題で2千円(だったはず)ととってもお値打ち。
市長やゆるキャラまめっちも一緒に飲めや踊れやの大宴会。
みなさん、本当に明日走るのでしょうか?
大会当日はすばらしい快晴。
あ・つ・い!!
前夜会でどこかの偉い人が福島県の偉いお医者さんに
「8月なんてクレイジーな時期にマラソン大会するのやめてくださいよー
ドクターヘリ待機させるのたいへんなんですよー」
みたいなことを言われたって言ってたな。
ちなみに事務局的には、本来ももの収穫時期はお盆だ。
しかし、お盆は暑い。
2週間ずらしただけありがたく思え、とのことらしい。
というわけで来年も8月最終週に行われるのでしょう。
この大会では桃が大盤振る舞いされます。
福島に隣接していない都道府県からの参加はもれなく桃
60歳以上だったかな 一定の年齢以上のランナーももれなく桃(重複可)
参加賞も桃を選べます。
この大会では聖光学院野球部が見放題です。
ゴール付近ではハイタッチできちゃいます。
去年の反省を活かし今年はスーツケースをレンタルしました。
桃づくし!!
走ったあとはオプションのバスツアー(たしか1500円くらい)で
ランチ&温泉、地元の神社見学をして福島駅へ送迎してもらいます。
霊山神社。
わたしはこの神主さんのお話をきいて今年もまた走りに来ようって決めたのです。
「みなさんが福島の地を訪れてくれることがうれしい。
ここの空気を吸ってくれることがうれしい。
ここで採れたものを食べてくれることがうれしい」
あぁ、来年も走りにいけるといいな。
走れなかったとしても旅行で何度でもきたいな。
走ること、何も書いてないなー
伊達もも、コースはちょっと下ってちょっと登る
そんなにキツくないけどとにかく暑いです。
日陰はないと思え!って感じ。
記録は10キロ46分46秒。
ネットタイム 46分16秒。
またしても45分切りならずです。














