終活支援コーチ

くりちゃんの

 

 "ホリスティック終活セミナー"        

 クリックすると説明を読むことができます 近日開催予定

 

 

 

 

中軽井沢駅で町内循環バスを待つ

 

一日に数本しかない軽井沢駅行

 

100円で乗れるのはありがたい

 

2分遅れでバスがくる

 

前のドアと後ろのドア 

どちらから乗るんだっけ?

 

一瞬とまどったときに

前のドアがプシューっと開いた

 

後ろのドアは開いていない

 

じゃあこちらからのるのよね

 

と思ってドアの前まで進んだときだった

 

運転席にいた運転手さんの

不穏な身振りが目に入る

 

しっしっ と追い払うように手を振っている

 

えっ このバス乗っちゃいけないの?

 

一瞬凍りつく

 

それほどにまで拒絶の身振りは私を驚かせた

 

その後後ろのドアが開き私はそこから乗車した

 

 

 

 

 

なぜだか先ほどの追い払われたと感じた出来事が心をいっぱいにする

 

過去に同じように追い払われた記憶があるのかもしれない

 

どうしても悲しくて

 

バスを降りるときに運転手さんにこう言った

 


前のドアから乗れないことを知らなかったんです

手振りで追い払うようにしないで

口で言っていただきたかったです

後ろのドアから乗ってくださいって

 


勇気を振り絞って言った

怒りを伝えないように言った

優しいコミュニケーションを願って言った

 



運転手さんは答えた

 

ああ~すみません

外国の方が多くなって

日本語通じなくて

口でいっても

聞いていただけなくって

すみません

これから気をつけます

 

 

 

それは大変ですね

運転手さんも

ご苦労なさっているのですね

 

 

こう言って私はバスを降りた

 

思い切って

私の気持ちを伝えてよかった

 

軽井沢

 

インバウンドの影響が

 

こんなところにでているのでした

 

 

 

 

 

 

あなたは終活に

どれくらい現実的に対応していますか?

14の質問にこたえて

あなたの【終活実現度】を調べてみてください。

  ↓

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

メルマガ【ホリスティック終活】

 

以下をクリックすると読者登録する前に

 

メルマガのバックナンバーを読めます。