ライフ

ファイナライズ

コーチ

くりちゃんです

 

 

終活

の時期に始めた二拠点生活

横浜と軽井沢を行き来しつつ

人生(life)を

まとめ上げていく(finalize)

過程を実況中継しています

 

 

みなさまに参加していただく場所

を企画中

 

 

 

終活実施中をうたっているこのブログ
 
そもそも終活とは
生きていくときに出会う
すべての場面で行うことだ
遺言とか葬儀とか遺産とかのことだけが終活ではない
 
人間は死亡率100%の生物だ
 
 
だとすれば
生を受けた人間は全員が
終活中
ということになる

 

 

 
終活アドバイザーという資格がある
 
長いこと大学の教員をやってきた
小・中・高の教員になるには教員免許が必要だが
大学教授になるのに資格はいらない
 
というわけで
人生初の資格獲得を目指すことになった

 

 

 

終活アドバイザー講座を申し込むと教材が送られてくる

 

メインテキスト三冊

テクスト1 自分らしく今を生きる

テクスト2 安心のライフプラン

テキスト3 大切な人へ想いを託す

 

テキスト1は本人が生きている状況を把握するため

テキスト2は最期の時の迎え方の情報

テキスト3は遺産など残すものについて

 

と言った感じであろうか

 

それぞれのテキストは8~10のレッスンからなっている

 

一つのレッスンにとりくむとき

テキストを読み

その最後にある確認テストに答え

別冊の要点チェック問題集を解く

 

そして

一冊のテキストが終了したら

添削課題にとりくんでそれを提出する

 

これをテクスト1からテクスト3まで終了した後に

終活アドバイザー検定試験を受ける

 

 

 
 
 
長年やってきた研究という場では
同じくテキストを読むのだが
答えを導き出すのではなく
そこに書かれた言葉の
多重な意味を掘り下げて
人間の心や
社会の様相や
歴史の流れをさぐっていく
 
そこに正解という答えはない
 
一方資格試験用の勉強では
答えは一つだ
正しいか間違っているか
 
 
 
 
さあ~て
初めての資格試験のお勉強
 
受験勉強以来の
正解不正解の世界を
楽しんでみよう!