二日で計5時間の終活セミナー
ズームごしに講師と話しをしながら
エンディングノート
ら・し・さノートに
自分の情報を確認し書き込んでいく
46頁からなるら・し・さノート
三つのパートに分かれている
パート1「ライフプラン」
自分の人生を俯瞰して今、どの段階にいるかを確認 そして家族や親せき、友人、知人の情報を整理してかきこむ
パート2「資産」
お金に関係する情報を整理して記録する
年金、保険、取引金融機関などなど
口座番号はもちろんネットでのパスワードなども必要
パート3「ラストプラン」
人生最後の時期をどこでどのように過ごしたいか
治療や介護についての希望を記す
亡くなった後の手続きなど
どの項目から書き始めてもよい
真っ先に目が入ったのは相続・遺産の項目だ
法定相続人については
調べればすぐわかると思いつつ
ぼんやりとしか考えていなかった
以下のチャートを見れば一発でわかる
(ら・し・さノート 15頁より)
私の場合、子供なし、両親・祖父母は他界、配偶者なしということで
遺言で指示しなければ
すべての遺産は弟にいく
弟が先に亡くなっていれば
一人だけいる甥にいく
ただし
もし遺言ですべての遺産の行き先を
寄附などで指示していたとする
兄弟には遺留分というものがないため
弟あるいは甥には遺産がいくことはない
自分が持っている財産を確認して記録しておこう
それをどこに託したいかも具体的に考えよう