軽井沢はペットを飼っている人が多いように感じる。
 
ことに、千ヶ滝地区は定住者も多く、犬と出会うことがよくある。
 

道を歩いていて犬を連れた方と出会えばもう速攻でご挨拶。

 
こんにちは~
このあたりにお住まいですか?
きれいなわんちゃんですね~
男の子?女の子?
 
たいていの飼い主さんは辛抱強く私の質問に答えてくれる。
 
一方、ワンちゃんの反応はさまざま。
おとなしく聞いている子。
私にほえかけてくる子。
嬉しくて吠えている子と、
警戒してほえている子は区別がつく。
どちらも歓迎!!
 
***
 

親しくしている音楽家ご夫婦が、わんちゃん二匹をつれて山荘に泊まりにきてくれた。パグ犬のサンダーとジュニア。

 
 
 
サンダーを飼い始めたとき、彼がS家にやってきた事情を聞いた。
 
Sさんはプロのオーボエ奏者。
 
3.11の後、日本フィルハーモニーの団員は福島県の被災地を訪れて音楽を届ける活動を続けてきた。12年間で326回にわたって被災地に音楽を届けてきたと言う。
 

被災地に音楽を

(日本フィルハーモニー交響楽団HPへ)

 

そんな中、被災地の知合いからサンダーを託されて飼うことになったとのこと。
 
しばらくして、パグ犬の魅力にとりつかれたSさんご夫妻は、もう一匹パグ犬、ジュニアを迎えたのだった。
 
二匹のパグたちと過ごした時間はほっこりと楽しかった。
 
 
***
 
 
さて、次の写真 
あれっ、パグが三匹にふえてる~
 
サンダーとジュニアが私の山荘に来ているとき、不動産業者モリデアイの社長Yさんに連絡を取った。
 
この会社は軽井沢に多くある不動産業者の中でも、女性だけでやっているユニークな会社だ。貸別荘でお世話になった。
 
Yさんの家にもパグがいると知っていたので
「今、うちにパグちゃんニ頭きてるんだけど、フクちゃんに会えるかな~」
 

早速Yさんが自宅からパグくんを連れてきてくれた。

 
 
フクくんも合流してパグ三匹そろい踏み!!!
 
 
 
公園中を駆け回った後、一休み。
 
 
 
ハイ、ポーズ
 
 
軽井沢という空間は動物たちにもやさしい。
 
私もペットと暮らした~い!!!