昨日 コーチングとは 心理学とは というセミナーを受けました。
人は初対面でも挨拶できる
しかし 喜んでしている人
いやいやしている人
なんともない人
それぞれがある
それは 自分の経験や 自分をどのように思っているかなどで 変わってくる。
そして自分を自分がどう思うか
良いとか悪いとかで思う人
たのしい人だと思うか暗くて嫌なやつと思うか
そんな話を ズバズバと小気味良く講義される。
私は さてどうだろう
私は心では思っていても それを素直に表現できない人。
そして人の評価が気になる人
人が褒められたら 自分は。。。。と自分で比べて評価をする人
すると そのことが頭を占領して 自分は何を学ぼうとしているのかがわからなくなる癖がある。
さてその原因は何なんだろう
そのことを客観視してみたく成った。
私はお花が好きです。
そしてこんな薔薇もお世話ができて 咲かせることが出来ます。
そんな自慢を少ししてみてやろう
自分を自分が褒めてやる これも気持ちのいいことだと思う。
心が嬉しくて ほんの少し胸の暖かさも感じる。
あ~~そろそろ 暖かい私の心を手に入れたいなあ
それは 誰にもできない 私の気持ちだけなんだけどなあ。
でも 私知ってる。
自分が思えばいいんだって。
私は バラの花が育てられて その花の香りを嗅ぐのが好きです。
そんな私メッセージを自分に贈ろう(*^_^*)
私のために。 イッパイイッパイ♫