わたしがお産をした頃は
とにかく 産後はしばらく本を読んではいけないということをきつく言われた。
実際 本 雑誌を入院中見ても 目が痛くて直ぐにやめていた。
一度流産をしたけれど もう4ヶ月に入っていたので(一日二日)
簡単な手術をして 入院となった。
その時でさえ わたしには本は読むなと 母から強く言われ
実際 軽く考えていたけれど 読むことは出来なかった。
しかし 最近のお母さん
すぐブログ Facebookに写真とか 軽いコメントとか
UPしていて 大丈夫なのかなあと思う
特に芸能人の方
本人では無いのかもしれないけれど
見てることは在るだろうなと思う。
この教えが 将来どうなるのか定かではないけれど
昔の人の知恵は 大事にしたいと思う
自分の体も簡単に考えていると
知らぬ間に 悲鳴を上げているってことも。
わたしのお産の入院生活は
三度の食事 と二回の牛乳がおやつ
テレビも無い
三時間ごとの授乳と お乳のマッサージ
その御蔭で? 公立病院の食事の美味しいこと
きっと安いお米だと思うけれど
白米の甘いこと この上なし
先生の指示で こう言う基本的な生活
間食 お菓子なしの生活
守りました
点数がつくのよの言葉を信じて。
退院が決まった8日目の 隠れて食べたアンパンの美味しかったこと(*^_^*)
懐かしい30年前のお話です。