今日は親業の講座に行ってきました。
ここ5年ほど 毎年行っていたのですが
昨年は お休み。
すると 忘れるんですよね 大事なこと。
相手が問題を持った時は 能動的に聴く
自分大切 相手大切 などキーワードが沢山
でもきちんと意識していないと なあなあになって
聞いて初めて あ~~そうだった。
ライフオーガナイザーも思考の整理というのが出てくる。
その感情はどのカテゴリーに入れる???
結局 どの講座も 自分がどうしたいか
なぜそう思うのか
その時 どう思ったか
そんな自分の感情 行動と向き合いながら
絡み合った感情を解きほぐし
シンプルに どう感じるか
そこの整理がうまくできると 自分とも上手く付き合えるのかな
今日の講座は 自分が思っている思い込みは何ですか
との問いかけから
思い込みは いろんな思いがイッショクタになって整理がついてない状態
そこから シンプルに唯一つ 事実を見る練習をしました。
人からも誤解されて 思い込まれると困るし
それが続くと自分もそう思うようになり 前に進めなくなる。
これは困ったこと。
シンプルに 一つひとつの事例と向き合いたいものですね。
ある友人が 自分は目の前の事をまず片付ける(取り組む)
と言いました。
見習いたい 大きな大事な行動だなあと思いました。