先日NHKのテレビで 鬱 強迫神経症のような人が多いと放送していた。
人はいつもいつも前向きには生きられない
そしてどうしてか自分でもコントロールできないモヤモヤした心持のときもある。
そしてそれが良いか 悪いかと言うことでなく
受け入れがたいときもある。
自分のことを振り返ってみると
ある時期 すごくしんどく
自分に自信もなく
好きになれず
自分を語っているといつも涙が出ていた時期があった。
そしてそんな自分が嫌いで どうしようもなく
人が羨ましく 自己否定ばかりしていた。
しかし何時のほどからか
そんな自分も なんとなくいとおしく
まあ 良いか~~~。
今日ご近所のお姉さんと話していたら
随分しんどい時期にあると話された。
お姑さんの毒舌が思い出され
なんでこんな家に来たんだろうと思う・・・と。
以外だった
でも なんとなく理解できた。
みんな一生
しんどい時も
辛いときもある
時に こんなにしんどいならいっそ・・・・と
そんな風に考えてしまう時もある。
しかし
諸行無常
何時までもそんなときばかりでは無いというのも事実
今はゆっくり
そんな自分を見つめて
また動けるときが来たら
笑顔を見せて歩いて欲しい
無理をせず
自分を否定せず
あるがままの自分を好きになる。
きょう本屋さんでこんな一文を見つけた
思春期を円滑に進むには 自分と価値観が共有できる友人と
自分の手本とイメージできる人に出会えることが大きいと・・・。