昨日テレビの金スマで
近藤さんのお片付けの話題をしていた。
まず洋服なら洋服を全部出してきて 心がときめくかどうかで
さよならするか まだ自分のそばにおいておくか判断するという。
以前からこの本のことは知っていたけれど
買うとまたその本が荷物になるかと思い 買わなかった。
そして我が周りはカナシイかな お片づけが必要
で少し我が家も実践してみた。
何もかも全部は時間が無いので
まず台所の一部をしてみた。
本当はこれは違うやり方なんだと思いながら
こころがときめくか いや必要ないなんて心に聞きながら
すると何だか楽に判断が付きだした。
いるか要らないかでは 何だか疑問ばかりで
上手く行かなかったけれど
心がときめくって何だかすてきなことばだなあ
洋服を買うにも
買って後悔とか無い感じ
もし必要なくなったら
こころがときめかなくなったので サヨウナラって出来そうな予感
あ~~買っちゃったて思うのは精神的に良くない
自分を責めてしまう。
もうそろそろ
シンプルな空間で
自分の持ち物と気持ちよく向き合い
楽に暮らしたい。
物に占領されての生き方はそろそろ卒業
しかしふしぎなものだ
幾ら持っているかでこころも豊か だと思っていたのが
最近はいかに空間を多く持っているかが
豊かな生活だとは
時代によっていろんな考え方があり
結局自分の生き方を持てということか・・・・。