最近

記事の取得に失敗する事が多く

再読み込みにも時間がかかり

参った(/o\)

今日この頃です



最後の亀を保護し
展示小屋のレスキュー終了しました(涙)


今回保護した
「かつおちゃん(♀)」です

8月
謎のケガを負い
役所は飼いきれず手放しました

今春の新人
シルバー人材センターからの
公園派遣清掃員

その中に
飼育に不満を持っている方がいました
(毎年何人かいる)

理由は
仕事は公園の草取りで
シルバー人材センターから
飼育の話は聞いていないとのこと

いやいや
契約書を良く見てくださいな

それに関連しているのかどうかは
不明ですが

ずっと展示小屋では
謎のイタズラが横行していました

ボランティアの備品をゴミ箱に捨てる
掲示物を剥がす
飼育日誌を消す
餌を流しにバラ蒔く
命綱の扇風機を切る

こんな大人げないイタズラは初めてで
とても衝撃的でした

展示動物の飼い主
役所の公園責任者に相談しましたが
対応して貰えず

公共の施設なので
カメラの設置は禁止です

まさか亀には手を出さないだろう…

それでも
扇風機は切られちゃマズいので
イタズラの証拠の動画を撮影する方法を
ある方に相談しているところでした

そして事件は起きました

4年目のシルバーさんから連絡あり
「亀がビッコひいてる」

誰とは言いませんが
鍵を持っている人は
ボランティアと役所の責任者
そしてシルバーさんだけです

左後ろ足の骨折
左側の甲羅が少し欠けていました

こんな事
12年間で初めての事です

亀を高い位置から落とさないと
こうならないでしょう

役所の責任者を説得
やっと
かつおちゃんを小屋から出せました

20日間入院
無事に我が家へ来ました

やっと
展示小屋は閉鎖となりました

この目標達成までに
12年もの歳月を要してしまいました

殆ど何もしないくせに
動物は我々の所有物だと
権利だけは主張するお役所

シルバー人材センターから派遣される
お年寄りに

ホウキとホース
カビの生えた餌を渡し
これを飼育管理と言うのでしょうか

ちなみに亀には餌は無く
産まれたばかりのうさぎを
池に引きずり込んで
食べていました

シルバーさんはやりたい放題
勝手に雌うさぎを連れて来て増やし
案の定 飼育崩壊

こんな過ちは
二度と犯して欲しくないです

募金活動禁止
里親募集禁止

大変だったけど
無事に閉鎖できてよかった

この展示小屋には
お小遣いを計500万円注ぎ込みました

動物の命をつなぐためには
莫大な費用がかかる事がわかります

鶏2羽
ジュズカケバト2羽
亀2匹
うさぎ14頭

とても少なく感じますが
このこ達がみんな病気だと
莫大な医療費が毎月かかるのです

公園に展示動物など要りません


「子どもの為に公園に展示動物は必要」


そう思う方は
自分で飼育係をやってください

それが一番
あなたの子どもの為になりますから






我が家にて かつおちゃん(♀)





わかめちゃん(♀)


のはらちゃん


おまけ
にゃんこチーム

できる時に
できる事をやろう

みんなで少しずつ