池の水が


担当者によりいやに少ない


その原因が判明


池底の排栓が
閉めにくい模様


グイグイねじ込む力のない


最高齢のおじさんには


ちょっと
扱いにくかった模様


役所の方で

簡易的な修理をしてくれたが


まだ漏れる


昨日
役所へ連絡したが


16日まで夏休み(;_;)


まいったまいったガーン


夕方
水を足していたから


夏は乗り切ったが



冬眠中に水が減ったら



絶対マズイ(-_-;)よ



何か一つ落ち着くと


必ず別の問題が起きる


10年この繰り返しだ


しかし

その何倍も

私を豊かにしてくれたな


ありがとね~おまえたち




亀なんて

放っときゃ育つと思う人も

いると思うが


いんやしょぼんパー


むちゃくちゃ大変シラー



イシガメとアカミミガメを


一緒にしちゃうと


更に100倍大変



アカミミガメを

安易に捨てない飼わない


成長したら
甲羅だけで30㎝ショック!


巨大な水槽がないと
飼えない


水槽というより
浴槽よ浴槽~


洗うの大変よ~波




展示小屋には


『うちの亀を
引き取って欲しい』


こんなのが絶えません


ニコニコ
亀好きなふりして見にきて


内心


『ここなら捨てられる』


なんて目論んでいる人が

いるわけだ




プンプンあーたが

プンプンこの展示小屋で

プンプン終生

プンプン飼育係をしてくれるなら

プンプンどうぞお連れ下さい



だよ全く…



しかし…


二ヶ月前…


悲劇が起きていたプンプン


最近聞いて耳


腸が煮えくり返ったプンプン台風



ある清掃おじさんが


来園者が持ってきた亀を

勝手に引き取った


事後報告で

役所の責任者へ

連絡したらしい


当然断られ


おじさんは仕方なく

自宅へ連れ帰った


その亀はあっという間に

逃げて居なくなったと

笑って言った



…( ̄□ ̄;)



なにやってんの!?



アカミミガメのミーミも


昔の清掃おじさんが

連れてきちゃった亀だ




更に昨日のこと…



清掃リーダーからTELナゾの人着信


『孫の亀を

展示小屋の池に

入れてもいいかなナゾの人





だから!!




ダメだっつ長音記号1長音記号1長音記号1の!!


ダメよ!!
2014081615220000.jpg



ダメダメ!!
2014051417320000.jpg