空振りから2日後
また外(園内)へ出しました
産みましたv( ̄∇ ̄)v
通常10個前後ですが
この日は3個産みました
子宮が半分欠けたのに
信じられません
産卵の様子です
前足で枯れ葉をどかし
後ろ足で穴を掘り始めます


おぉ…
こんなにデカい石が…

石が穴に落ちない様に
尻尾で支えています

後ろ足を
ショベルカーの様にして
土をかき出します

左右の足を交互に使い
深さ20㎝程度の
壺型に掘ります


今日は雨なので
掘りやすいはずです
苦しそうに
頭を左右に振り始めたら
産卵開始です
1個産むごとに
左右に振り分け
土でコーティングしながら
大切に保管していきます
優しいお母さんです

3個産んで
急いで踏み固めます








ヤバい(--;)
19時に宅急便が来る予定
間に合わない(-。-;)
ヤマトに電話
それにしても
食事の支度もあり
ギリギリまで粘り
イッシーを小屋へ戻す
コンクリートの
池の縁に置いてやると
母イッシーは
まだ踏み固めている
心配で暫く様子を見守る
10分程して
やっと池へ入る
やれやれ
私も急いで帰宅

結局
3時間かかった
10個産むと
場所を探し始めてから
約5時間かかる
秋まで数回産卵する
今年から楽が出来るかと
思っていたが
子宮が欠けても
産卵は続く模様
ちくしょ~
こんなに
大変な思いをして
産卵する亀
もっと
亀を大切にして欲しいな
また外(園内)へ出しました
産みましたv( ̄∇ ̄)v
通常10個前後ですが
この日は3個産みました
子宮が半分欠けたのに
信じられません

産卵の様子です
前足で枯れ葉をどかし
後ろ足で穴を掘り始めます


おぉ…
こんなにデカい石が…

石が穴に落ちない様に
尻尾で支えています

後ろ足を
ショベルカーの様にして
土をかき出します

左右の足を交互に使い
深さ20㎝程度の
壺型に掘ります


今日は雨なので
掘りやすいはずです
苦しそうに
頭を左右に振り始めたら
産卵開始です
1個産むごとに
左右に振り分け
土でコーティングしながら
大切に保管していきます
優しいお母さんです

3個産んで
急いで踏み固めます








ヤバい(--;)
19時に宅急便が来る予定
間に合わない(-。-;)
ヤマトに電話

それにしても
食事の支度もあり
ギリギリまで粘り
イッシーを小屋へ戻す
コンクリートの
池の縁に置いてやると
母イッシーは
まだ踏み固めている
心配で暫く様子を見守る
10分程して
やっと池へ入る
やれやれ
私も急いで帰宅


結局
3時間かかった
10個産むと
場所を探し始めてから
約5時間かかる
秋まで数回産卵する
今年から楽が出来るかと
思っていたが
子宮が欠けても
産卵は続く模様

ちくしょ~

こんなに
大変な思いをして
産卵する亀
もっと
亀を大切にして欲しいな