こんにちはビックリマーク満月堂です照れ

 

今回は前回の続き・・となりますニコニコ

まだ前回を読んでいない人は 先にそちらをお読みいただけると よりわかりやすいと思いますニコニコ

 

では、今回も 心の叫び 心のSOS  心の病・・についてお話ししますクローバー

 

前回は 現在治療をして 向き合って できることは頑張っている人のことを

中心にお話ししましたが、今回は そうではないパターンのお話しを・・・

 

今 しっかりと病院の先生のお力を借りて しっかり診察してもらって療養している人がいる反面

病院ではなく 自己診断で「心の病」としてしまっていて

その「自己診断心の病」で 周りの人に優しくしてもらう 甘えさせてもらう

心配してもらう・・・何か人に迷惑かけても病気だからとういう 別の心の病・・というか

そう言った人も 一部ではありますが 増えてきています。

 

実際に ずっと心の病(病名有り)だって言って

周りの人に色々迷惑かけて 病院の先生はどう言っているの?って聞いたら

「病院にはいっていないよ。ネットに書いてあることと同じだから その病気だから」

っていうことも多々あるようで・・・

それで 「病院にちゃんと行って 治療が必要ならしたほうがいいし

会社にもちゃんと診断者持っていけば 多少は考えてくれると思うよ」って

先輩や同僚に言われると

「精神科なんて 行きたくないし もし違っていたら今みたいにみんな

優しくしてくれないし 心配してくれないし 嫌なお仕事もしなきゃいけなくなるでしょ」

なんて 言われたことがあるっていう人も少なくはありません。

 

心の中が見えないから こんなケースな難しいけど

話を聞いて なんだか複雑な気持ちになったのを覚えています・・

(聞いたのは1回や2回ではありません)

最近では あるブログに書かれていたのも目にしました。

 

ちゃんと病院で診断されて 向き合って 回復しようとしている人

自己診断で病として ちゃんと診断してもらった方が・・と言えば

優しくされないから 心配されなくなるから・・という人・・・

 

色々と考えさせられることですが どちらにしてもその根本には

「心」っていうものがある・・

その「心」がいかに大事なものなのかってことがわかると思います。

 

時に色々あって心が疲れてしまって 心が悲鳴をあげることもあります

心があるから辛いんだ・・なんて思っていた時期が私にもあります・・

 

でも 「心」があるから人間なんじゃないか・・って最近では思っていますし

心がオーバーヒート起こす前に 癒すことを覚えました照れクローバー

 

皆さんも 心がオーバーヒートする前にしっかり心を癒してくださいねクローバークローバークローバー

 

今回は 「心の叫び 心のSOS  心の病」について

2回に分けてお話しさせていただきましたビックリマーク

最後まで読んでいただきありがとうございました照れハート

 

満月堂でした照れビックリマーク

Twitter https://twitter.com/mangetsudou_sp