今日もとってもいいお天気ですね。

爽やかな風が通り過ぎていきますね。


さてさて、読んでくださっているみなさんの中でも、
ガラクタ処分に大掃除、絶賛推進中の方も多いと思うのですが、
わたしも季節の変わり目、布団やら寝る場所やらの移動などの
ついでに、大掃除をしています。


昨日もホットカーペットを干して、2階のホコリを一掃して、
2階に寝るようにしました。
夏の間は、2階が暑いので、ほぼ1階のみで生活しているのですが、
その間に溜まりに溜まったホコリ、すごかったですよ~~

タンスの上にあげていた段ボールなどをおろしてホコリを拭いて、
中身を整理して、タンスの上も見えないけど、クイックルワイパーで
奥までホコリとりしました。

電気の傘も、ホコリがすごいのなんの!


その前に、子供の机周辺だけ掃除しておいたので、
早めに終わりました(^^)


ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)/カレン・キングストン

¥540
Amazon.co.jp


このカレンさんの本、ずいぶん前に買ってあったのですが、
読ませていただいてるブログで、目にすることが多くなってきたので、
本棚から引っ張り出して来て、読んでみました。

その中にね、風水定位盤っていう、部屋や家を9つに
わけて、そこをガラクタなどを散らかしていると、
そこに書かれているものに影響があるっていうものなのだけど、

部屋の左奥の場所が『繁栄、財産、豊穣、幸運』っていう場所でね、
台所の左隅に、使わないものを置いていたり、ゴミの日まで
ゴミを置いておく場所、みたいになっていたので、
それをどかしたんです。そして綺麗に雑巾をかけて

さあ、ここに何を置こう・・・って
考えていたら、


ちょうどお昼になり、郵便やさんがきて、

封筒が1枚届きました。


子供の名前で、

先日応募した、新京成線の広報誌のプレゼントで、
『アンデルセン公園』のチケットが当たってました!!!


うわ~~はやっ!!


思わずそうつぶやいたわたし(^^)



当選人数10組くらいのプレゼントだった気がします。


ま、掃除しなくても、今日届くことには変わりないではないか、と
言われればそうなのだけど、
モノをどけたとたん、届くってなんか意味がありそうじゃないですか??


なんだかドキドキしちゃいました


ちっちゃいことですけど、
ビックリですクラッカー



わ~~い、なんか嬉しい音譜


でね、風水定位盤を、家全体で見てみると、その左奥の場所に、
物置があるんですよ。
もうボロボロで、下も腐っていて、扉も取れそうになってて、
中に入れてるものも、ボロボロ状態で、処分したいなあって
ずっと思ってました。

ああ~やっぱここか・・・


旦那さんの部屋は、作り付けの洋服ダンスみたいなのがその場所で、
せっついで、片付けてもらいました。


和室は、左奥の場所って、床の間なのですが、ここも床の間としては
機能していなくて、物置になっています。
そこもとりあえず、モノはどかせなかったけど、整理して、きれいに
してみました。


まだ、ゴミの日などもあるので、すぐにきれいさっぱりにはならないけど、
少しずつガラクタを整理していきたいと思います!!


みなさんもよかったらお試しあれ!!
カレンさんの本もおススメですよ~~スマイル


ずっと買い物にいかないで、家にある食べ物を減らして
いってて、だいぶスッキリしてきたので、買い出しにでも行こうかなきらきら!!


あ。そうそう、この前ちゃんこさんちで、りんごのジャムの写真をみて、
リンゴはなかったので、買いに行かなきゃ~って言ってたら、
りんごを頂きました~~林檎

ジャムに挑戦しよっか、それともそのまま~~どうしよっかな~~



今日もみんながキラキラ輝いていられますように



ペタしてね