ようやく今日は起きて動けるように
なりました!!
やっぱり健康第一ですね!

インフルエンザでもなく、最短コースで治して
いただいたようで、身体さん、ありがとうですねラブラブ

いっぱい頑張ってくれました!!




しかしながら、またもや今朝やっちゃいました。



子供へのお説教、


今まで食べていたカレーやシチューまで食べないと言い出し、
これではどうやって子供の身体に栄養を入れたらいいのか、もう
目の前真っ暗~~状態になってしまいます。


そういうとき、つい、

病気になっちゃうよ、とか
このままじゃこの先どうするの?とか

マイナスのイメージをつい子供にぶつけてしまいます。



家のカレーなら食べるけど、学校のは食べないとか、
そういうのはただのワガママじゃないのか?

シチューは今まで食べていたのに、何故今さら食べないというのか?



喘息の咳もまだ止まっていないし、マラソン大会もあるのに、
咳はしんどくないのか?



何故普通に食べてくれないのか??
料理に頭を悩ませたり、食べてくれなくてがっかりするのはもう嫌だ・・・



もうそんなマイナスイメージのオンパレードです。



子供は、ママの言い方が嫌だといい、どういえばいいのかと
聞くと、カレーやシチューに具を入れないと言えばいい、とのこと。


は~~~むかっ


朝からこんなやりとりはしたくないんだよ~~~
嫌な気分になるもん。



きっとこれはわたしの恐れから来てるんですよね。



食べなければ、栄養を摂らなければ病気になってしまう、という思い込み。



食べなくても、病気にならなければいいじゃないか。



こんなに極端な偏食でも、大丈夫なの??
本当に、あとになって後悔しない???



YES!!



と、自信をもって言いきれない自分がいます。





どうしたらいいの??


未来への不安を捨てきれない自分。




わたしがひねり出すアイデアをことごとく粉々に打ち砕く息子。



ワガママを許していていいのか。


どこまで介入すべきなのか。




まったくもってわかりません。



暗中模索。





この思い込みは、もしかしてわたしの親から受け継いだものなの??



わたしの親も、わたしが偏食やちょっとでも具合が悪いと
すぐに医者につれていき、マイナスイメージを植え付けていたかもしれない。


だから、わたしは医者が嫌いで、
なんとか薬に頼らなくてもいいようにしていきたいって思ったのに。



栄養をバランスよく摂らなければいけない

食事は美味しくいただきたい



~しなければいけない



そんなことはないのかもね。




子供を病気にして失うのは嫌だ



そういう思い込みもあるのかもしれないね。

前世で子供を亡くしているみたいだし。





すべて、天にお返ししたいです。



もうマイナスイメージを植え付けなくてもいいように。



食べることに興味がなくても、
栄養がとれていなくても、
咳が止まらなくて苦しそうでも
ワガママいっぱいに育っても、


本人が元気で、いろんな人と楽しく関わって
暮らしていってくれれば、



それで、いいじゃない??


ねえ、神様。


それでいいよね?



わからないことに対して、ど~~んと構えていられる人になりたいよ。



わからないことの筆頭が、子供のことだったりする。



きっと大丈夫だって、自分を信じてあげなきゃね。



何を書いてるかよくわからなくなっちゃった。



つきあって読んでくださったみなさんありがとう!!




今日もみんなにとってハッピーな出来事に包まれて過ごせますように



ペタしてね