おはようございま~す。
とっても夏らしい感じになってきましたね。
朝のにおいが『夏』に変化してきてます。
つまんないお話につきあわせて申し訳ないですが、
もうちょっと自分を振り返る旅を続けてみます。
もういいやって方はどうかスルーしてくださいませ。
20代後半、結婚後からの時期ですが、
とってものんびりした時間を過ごさせていただきました。
旦那さんは家で漫画やイラストを描いてます。
時々、打ち合わせなどで出かける以外はずっと家に
います。
わたしも時々お手伝いなどしながら、自分も小説を
書いたり、本を読んだりの毎日、とっても贅沢な
時間でした。
旦那さんが映画が大好きなので、試写会に応募しては
二人で観に行って、帰りにどこかでラーメンなどを
食べて帰ってました。
新婚旅行は海外ではなかったけど、ふたりで北海道や
東北、九州などに旅行にも行ったりしました。
懸賞に応募するのにハマっていて、ネット(当時は
パソコン通信時代)で、懸賞の情報をやりとりする
サークルなどを作ってやってみたりしてました。
実はそれがテレビで取材されて、一度テレビに出た
ことがあるんですよ~~!!ビックリ
でしょ。
なんて言っても、ちょこっとだけですけどね。
大学の時も創作のサークルを作ってやったりしてました。
どこかに所属するよりも、自分で仲間を集めて
なにかするのが好きだったんですね。
人が集まればいろいろやり方や方向性も違ってて、
長く続けてはいけなかったし、意見の違いや対立みたいな
こともありました。それでおしまいになっちゃったり。
ああ、その後、フリーペーパーみたいなものも
手書きで作って、友人知人に読んでもらったりも
してました。懐かしいな~~
わたしね、発信したいことがいっぱいあったの。
特にこの20代前半から後半にかけては、たくさん
あった。
でもある時期からぱったりとその表現したいことが
なくなってしまったの。
その頃から小説を書かなくなってしまった。
書くのはネットでの日記か、散文のようなもの。
作品としてではなくて、もうちょっと直接的に
表現してみようって想ったのだけどね。
結婚するちょっと前から、左胸にしこりがあってね、
それをなんとかしたくって、気功とか東洋医学の本を
いっぱい読んでいたの。
そこで出会ったのが、気功教室でした。
今は立派なヒーリングスクールになったけど、わたしが
初めて行ったときは気功を教えてくれる教室で、
最初はお試しで、とっても気に入ったわたしは
月8000円の受講料だったので、通わせてもらうことに
しました。
深い呼吸や瞑想なんかを中心にしてね、とっても楽しかった。
自分よりも遥かに上の世代の方達と知り合えるのも
とっても楽しかったしね。
いつしかしこりも綺麗になくなってたよ。
体調もとってもよくなった。
そこでは気功以外に、どんどんいろんな癒しを取り入れる
ようになってね、アロマテラピー、各種ヒーリングの講座、
ワークショップ、リフレクソロジーなんかのお勉強をしたの。
楽しかったから、いっぱい講座に出席したよ。
いろんなことを学んだし、楽しく勉強しました。
そんな癒しの場での生活の中でも、
たくさんの出会いがあったし、たくさんの別れもあったよ。
いろんな人が癒されたくて入ってきて、そして学んで、
活動して、そして去っていったよ。
仲良くなった人がいなくなって会えないのは淋しかった。
その人それぞれの想いがあるからね。
感謝やあったかい想いばっかりじゃなくて、不満や、
不信なんかの負の感情がある場合もあったよ。
だから、ここでは喜怒哀楽すべての感情を味わわせてもらった。
よくも悪くもね。
自分もそんな中、いっぱい負の感情に翻弄されたよ。
クタクタになったこともあった。
私はそこの場所の雰囲気が大好きで、長い時間一緒にいさせて
もらったよ。すっごく感謝してる。
お仕事をさせてももらったよ。
温泉での足ツボのコーナーで2年。リフレのお店で1年ちょい。
どれも貴重な経験でした。
当時はとってもしんどかったのだけどね、今想うとどれも
宝物だよ。
足ツボコーナーで働いていた時にお客さんから
いただいたチップ、今も大切にもってるよ。
最初は始めたばっかりの頃、いただけません!って
言ったのだけど、どうしてもって言われて受け取りました。
そしてお仕事を終わるちょっと前にも。
今度は本当に有り難く、気持ちよく受け取らせていただいた
よ。神様から、今までご苦労様って言ってもらったような
気がしたの。
足ツボコーナーのお客さんは温泉に来る人だから
おじさんとかが多かったな。
細かく区切られた時間の中で時間との闘いみたいな
感じだったけどね。
おっと、お仕事は子供がうまれてからのことでした。
30代前半のお話です(*^▽^*)
というわけで、また続きは次回に~~
とっても夏らしい感じになってきましたね。
朝のにおいが『夏』に変化してきてます。
つまんないお話につきあわせて申し訳ないですが、
もうちょっと自分を振り返る旅を続けてみます。
もういいやって方はどうかスルーしてくださいませ。
20代後半、結婚後からの時期ですが、
とってものんびりした時間を過ごさせていただきました。
旦那さんは家で漫画やイラストを描いてます。
時々、打ち合わせなどで出かける以外はずっと家に
います。
わたしも時々お手伝いなどしながら、自分も小説を
書いたり、本を読んだりの毎日、とっても贅沢な
時間でした。
旦那さんが映画が大好きなので、試写会に応募しては
二人で観に行って、帰りにどこかでラーメンなどを
食べて帰ってました。
新婚旅行は海外ではなかったけど、ふたりで北海道や
東北、九州などに旅行にも行ったりしました。
懸賞に応募するのにハマっていて、ネット(当時は
パソコン通信時代)で、懸賞の情報をやりとりする
サークルなどを作ってやってみたりしてました。
実はそれがテレビで取材されて、一度テレビに出た
ことがあるんですよ~~!!ビックリ

なんて言っても、ちょこっとだけですけどね。
大学の時も創作のサークルを作ってやったりしてました。
どこかに所属するよりも、自分で仲間を集めて
なにかするのが好きだったんですね。
人が集まればいろいろやり方や方向性も違ってて、
長く続けてはいけなかったし、意見の違いや対立みたいな
こともありました。それでおしまいになっちゃったり。
ああ、その後、フリーペーパーみたいなものも
手書きで作って、友人知人に読んでもらったりも
してました。懐かしいな~~
わたしね、発信したいことがいっぱいあったの。
特にこの20代前半から後半にかけては、たくさん
あった。
でもある時期からぱったりとその表現したいことが
なくなってしまったの。
その頃から小説を書かなくなってしまった。
書くのはネットでの日記か、散文のようなもの。
作品としてではなくて、もうちょっと直接的に
表現してみようって想ったのだけどね。
結婚するちょっと前から、左胸にしこりがあってね、
それをなんとかしたくって、気功とか東洋医学の本を
いっぱい読んでいたの。
そこで出会ったのが、気功教室でした。
今は立派なヒーリングスクールになったけど、わたしが
初めて行ったときは気功を教えてくれる教室で、
最初はお試しで、とっても気に入ったわたしは
月8000円の受講料だったので、通わせてもらうことに
しました。
深い呼吸や瞑想なんかを中心にしてね、とっても楽しかった。
自分よりも遥かに上の世代の方達と知り合えるのも
とっても楽しかったしね。
いつしかしこりも綺麗になくなってたよ。
体調もとってもよくなった。
そこでは気功以外に、どんどんいろんな癒しを取り入れる
ようになってね、アロマテラピー、各種ヒーリングの講座、
ワークショップ、リフレクソロジーなんかのお勉強をしたの。
楽しかったから、いっぱい講座に出席したよ。
いろんなことを学んだし、楽しく勉強しました。
そんな癒しの場での生活の中でも、
たくさんの出会いがあったし、たくさんの別れもあったよ。
いろんな人が癒されたくて入ってきて、そして学んで、
活動して、そして去っていったよ。
仲良くなった人がいなくなって会えないのは淋しかった。
その人それぞれの想いがあるからね。
感謝やあったかい想いばっかりじゃなくて、不満や、
不信なんかの負の感情がある場合もあったよ。
だから、ここでは喜怒哀楽すべての感情を味わわせてもらった。
よくも悪くもね。
自分もそんな中、いっぱい負の感情に翻弄されたよ。
クタクタになったこともあった。
私はそこの場所の雰囲気が大好きで、長い時間一緒にいさせて
もらったよ。すっごく感謝してる。
お仕事をさせてももらったよ。
温泉での足ツボのコーナーで2年。リフレのお店で1年ちょい。
どれも貴重な経験でした。
当時はとってもしんどかったのだけどね、今想うとどれも
宝物だよ。
足ツボコーナーで働いていた時にお客さんから
いただいたチップ、今も大切にもってるよ。
最初は始めたばっかりの頃、いただけません!って
言ったのだけど、どうしてもって言われて受け取りました。
そしてお仕事を終わるちょっと前にも。
今度は本当に有り難く、気持ちよく受け取らせていただいた
よ。神様から、今までご苦労様って言ってもらったような
気がしたの。
足ツボコーナーのお客さんは温泉に来る人だから
おじさんとかが多かったな。
細かく区切られた時間の中で時間との闘いみたいな
感じだったけどね。
おっと、お仕事は子供がうまれてからのことでした。
30代前半のお話です(*^▽^*)
というわけで、また続きは次回に~~