一昨日、昨日と、お友達といっぱい
おしゃべりする機会に恵まれて、
楽しかったです(*^.^*)
前のブログでちょっと淋しくなって、
おセンチになっていたら、天使さんが
『ほら、ひとりじゃないでしょ、たくさん
の素敵なお友達がいるでしょう』って
目の前に連れてきてくれたみたいって
想いました(*^.^*)
コメントもたくさんいただいて、
いっぱいいっぱいの愛をいただいてるな~
って想いました。
自転車に乗っていたら、幼稚園の
最後の年に関西から引っ越してきたお友達の
お母さんとすれ違ってね。
なんだかそういうのも嬉しかったです♪
『ひさしぶり~~o(^▽^)o』って
手を振りながらすれ違っただけだけどね~~
えへへ(*⌒∇⌒*)
~~~~~~~~~~~~~~~~
今朝、子供にいつものごとく、ご飯の食べ方について
あれこれ注意していたとき、
ご飯の上にかかってる納豆をひとつぶひとつぶつまんで
先に食べるので、下のご飯も一緒にお箸で取って食べると
早く食べれるよ、ママみたいにしてみなって、
私が食べたのを見せると、
子供はいじけて、
『なんでママは自慢するの?』って言いました。
『自慢』という言葉が、私の胸に突き刺さって抜けません。
なんだろ、この感じ。
自慢してる訳じゃないじゃないか!!
なんで自慢なんて言うの???
私の中の小さな子供がすごく反発してる感じです。
自慢なんて、してないもん!!!
別にね、子供の食べ方がおかしくたって死にはしないし、
ボロボロこぼしながら食べたって、偏食ばっかりだって
病気になるわけではないのだから、
しつこく言う必要なんてないんだよね。
目をつぶればいい場面なんだよね、きっと。
食事に関しては。
『自慢することは悪なのだ』っていうような
思い込みあったのかなあ。
あんまり記憶がないのだけど、どこかで封じ込めて
しまったのかもしれないな。
自分のことを認めて表現したりしたら、自慢してる
って想われて嫌われちゃう、だから自分を出すのは
控えておこう・・・みたいな??
なんだろな・・・
先日の淋しくなった出来事で、
『ないがしろにされてる感じ』
『自分だけが責められている感じ』
を、とっても感じたのだけど、
外側に起こってることって、自分自身の鏡だって
よく言われることだけど、それを少し探して
みました。
そしたらね、
家族に対して、そういう態度をしていないかなって
思い当たったの。
もちろんそんなつもりは一切なかったけど、
主人にたいして、ないがしろにしてる感・・・
子供にたいして、責めている感・・・
あったかも・・・
ここなのかあ。
自分の中をもうちょっとよ~~く見つめてみる
必要があるなあ~って想ったよ。
きっとこの辺がクリアになったら、
自分の外側も変わっていくに違いないね。
家族のみなさん、もうちょっとまっててね。
いつも迷惑ばっかかけてすみませんです。
土曜が運動会なのだけど、木金で雨が
あがって、当日は

になってくれたらいいなあ。
今日もみんなのところに、そしてわたしのところにも(*^.^*)
いっぱいのキラキラが降り注いで、幸せ気分に包まれて
笑顔でいられますように

おしゃべりする機会に恵まれて、
楽しかったです(*^.^*)
前のブログでちょっと淋しくなって、
おセンチになっていたら、天使さんが
『ほら、ひとりじゃないでしょ、たくさん
の素敵なお友達がいるでしょう』って
目の前に連れてきてくれたみたいって
想いました(*^.^*)
コメントもたくさんいただいて、
いっぱいいっぱいの愛をいただいてるな~
って想いました。
自転車に乗っていたら、幼稚園の
最後の年に関西から引っ越してきたお友達の
お母さんとすれ違ってね。
なんだかそういうのも嬉しかったです♪
『ひさしぶり~~o(^▽^)o』って
手を振りながらすれ違っただけだけどね~~
えへへ(*⌒∇⌒*)
~~~~~~~~~~~~~~~~
今朝、子供にいつものごとく、ご飯の食べ方について
あれこれ注意していたとき、
ご飯の上にかかってる納豆をひとつぶひとつぶつまんで
先に食べるので、下のご飯も一緒にお箸で取って食べると
早く食べれるよ、ママみたいにしてみなって、
私が食べたのを見せると、
子供はいじけて、
『なんでママは自慢するの?』って言いました。
『自慢』という言葉が、私の胸に突き刺さって抜けません。
なんだろ、この感じ。
自慢してる訳じゃないじゃないか!!
なんで自慢なんて言うの???
私の中の小さな子供がすごく反発してる感じです。
自慢なんて、してないもん!!!
別にね、子供の食べ方がおかしくたって死にはしないし、
ボロボロこぼしながら食べたって、偏食ばっかりだって
病気になるわけではないのだから、
しつこく言う必要なんてないんだよね。
目をつぶればいい場面なんだよね、きっと。
食事に関しては。
『自慢することは悪なのだ』っていうような
思い込みあったのかなあ。
あんまり記憶がないのだけど、どこかで封じ込めて
しまったのかもしれないな。
自分のことを認めて表現したりしたら、自慢してる
って想われて嫌われちゃう、だから自分を出すのは
控えておこう・・・みたいな??
なんだろな・・・
先日の淋しくなった出来事で、
『ないがしろにされてる感じ』
『自分だけが責められている感じ』
を、とっても感じたのだけど、
外側に起こってることって、自分自身の鏡だって
よく言われることだけど、それを少し探して
みました。
そしたらね、
家族に対して、そういう態度をしていないかなって
思い当たったの。
もちろんそんなつもりは一切なかったけど、
主人にたいして、ないがしろにしてる感・・・
子供にたいして、責めている感・・・
あったかも・・・
ここなのかあ。
自分の中をもうちょっとよ~~く見つめてみる
必要があるなあ~って想ったよ。
きっとこの辺がクリアになったら、
自分の外側も変わっていくに違いないね。
家族のみなさん、もうちょっとまっててね。
いつも迷惑ばっかかけてすみませんです。
土曜が運動会なのだけど、木金で雨が
あがって、当日は


になってくれたらいいなあ。
今日もみんなのところに、そしてわたしのところにも(*^.^*)
いっぱいのキラキラが降り注いで、幸せ気分に包まれて
笑顔でいられますように

