おはようございま~すo(^▽^)o
昨日の日記では楽しませていただきました♪
バベQさんちにおじゃまして、何気にペタして帰って
きたら、その後、同じ地域にお住まいだってことが
わかって、シンクロにビックリ(ノ´▽`)ノ
嬉しい嬉しい♪わ~~い!!jun-junさんのブログから
なので、繋げてもらっちゃった。ありがとう!!
jun-junさん
バベQさんもどうぞよろしくです♪
それから、さっきコメントで、
フィンチさんがフィギュアスケートファンだってことも
素敵なシンクロでした
なぜ今のタイミングで
テレビの放送をみたのか、
やっぱりワクワクした気持ちを思い出すため、
ですよね
ほんと嬉しい嬉しいありがとうフィンチさん
大好きなこと、日記に書いてよかったわ~
さてさて、今日は2年生になって初の
授業参観と、懇談会の日です。
懇談会では役員決めもあります。
今年は地区委員というのを頼まれて、お引き受け
したので、これで決まるといいなと思います。
で、他の委員もすんなりと、するり~~って
決まっちゃうことを選びます。
あの押し付け合う感じ、重~い空気が
すごい苦手なので、いつも逃げ出したくなります。
早くその場をなんとかしたいあまり、
嫌々引き受けたり・・・
悪循環が常でしたが、今年はそんなの選ばない!!
みんな笑顔で決まりますよ~~
楽しみにしていてください。
天使さんや神様にお願いしちゃいますからね。
宇宙さんもどうぞよろしくです。
実は
幼稚園の3年間、役員や係決めでとっても
失敗してるんです。引き寄せたくないことを
自分で引き寄せてました。
今思うと、ほんとそうだな~って思います。
年長さんの時になにも役員、係を経験していないと、
じゃんけんなどで決められるって話を聞いていて、
仲のいい友達と、年少さんのときからバザー係に
立候補しました。
そして、次の年、バザー係だと役員にカウントされ
ないと聞かされて、役員をやろうと思い、立候補
したけどじゃんけんで負け、またバザー係に。
すべては最後の学年で役員にならないために
いろいろと友達と相談して早めにやろうって
決めたわけです。
念願かなってか、とりあえずバザー2年の経験から
最後は何もなしになりましたが、他のお母さん達
がもめにもめて、結局後味の悪い結末になり、
仲良しだったママ友の関係も少しギクシャクして
しまいました。
でね
去年1年生になったとき、
もうこういうのやめようって思ったの。
役員や係からはのがれられないのなら、
決まった時には、一生懸命やろうって。
仲良しさんと一緒じゃなくても、きっと
大丈夫だって。
いつ役員をすることになっても、大丈夫に
なってるんだって思った。
だから去年は早くやっちゃおうとか、そういう
余計な情報は入れずに、普通にしてた。
そしたら他の人がすんなり決まっていったよ。
早くやっちゃいたい人が多いからだよね。
学年があがってきたら自然とやろうとする人も
減ってくるだろうから、その決まらないような
時にできたらいいかなって思う。
誰と一緒にすることになっても、きっと仲良く
なれて、そんな縁からきっとびっくりするような
深い縁につながっていくかもしれないって
思っていようって。
そしたら、すっごい気持ちが楽になったよ。
今日もきっと、すんなり決まるって思うから、
去年よりは行くのが怖くないし、1年間で
お母さんたちとも知り合えたしね。
地区委員の仕事もきっと楽しんでできると
思ってるよ~~
わたしってすごいんだよ~~
今まで、逆に引き寄せてきたこといっぱいあるの。
バイトで、急に忙しいレジにひとり行かされること
になって、みんなでじゃんけんをしようってなった
時、『あ~負けたくない~~』って
言って、真っ先に負けてました。
その時、一緒にいた子がこう言いました。
『そういう風に言った人が負けるんだよね~』
ハイ、その通りです。
幼稚園の役員で、決めないといけないことが
あって、クラスで代表を出すのに、勝った人が
出るってことになって、代表がまたじゃんけんを
して場所を決めるってなってたの。
そのとき、代表を決めるじゃんけんでは
勝ち続け、勝たないと場所が取れないって
いう代表のじゃんけんでは一発で負けるっていう・・・
どう?
すごいでしょ。
なんていうマイナスの引きの強さ。
これってプラスに転換したらどうかしら(^o^;)
きっとすごいことになるに違いない
こうやって運を天に任せる場面では
強く思わない方がうまくいくみたい。
強く願ってるつもりで、
欠乏の波動を強く出してしまってるからだね。
かる~く、かる~く、
何も考えないようにしてやるくらいでちょうど
いいみたい。
それがわかってきてからは、
ちゃ~んと欲しいもの、なってほしいように
流れていくようになりましたよ~~これ、ホントです。
だから、今日の参観&懇談会も、軽~い気持ちで
楽しんできちゃいますね
うふふ、楽しみです(*^o^*)

昨日の日記では楽しませていただきました♪
バベQさんちにおじゃまして、何気にペタして帰って
きたら、その後、同じ地域にお住まいだってことが
わかって、シンクロにビックリ(ノ´▽`)ノ
嬉しい嬉しい♪わ~~い!!jun-junさんのブログから
なので、繋げてもらっちゃった。ありがとう!!
jun-junさん

それから、さっきコメントで、
フィンチさんがフィギュアスケートファンだってことも
素敵なシンクロでした

テレビの放送をみたのか、
やっぱりワクワクした気持ちを思い出すため、
ですよね

ほんと嬉しい嬉しいありがとうフィンチさん
大好きなこと、日記に書いてよかったわ~

さてさて、今日は2年生になって初の
授業参観と、懇談会の日です。
懇談会では役員決めもあります。
今年は地区委員というのを頼まれて、お引き受け
したので、これで決まるといいなと思います。
で、他の委員もすんなりと、するり~~って
決まっちゃうことを選びます。
あの押し付け合う感じ、重~い空気が
すごい苦手なので、いつも逃げ出したくなります。
早くその場をなんとかしたいあまり、
嫌々引き受けたり・・・
悪循環が常でしたが、今年はそんなの選ばない!!
みんな笑顔で決まりますよ~~

楽しみにしていてください。
天使さんや神様にお願いしちゃいますからね。
宇宙さんもどうぞよろしくです。
実は
幼稚園の3年間、役員や係決めでとっても
失敗してるんです。引き寄せたくないことを
自分で引き寄せてました。
今思うと、ほんとそうだな~って思います。
年長さんの時になにも役員、係を経験していないと、
じゃんけんなどで決められるって話を聞いていて、
仲のいい友達と、年少さんのときからバザー係に
立候補しました。
そして、次の年、バザー係だと役員にカウントされ
ないと聞かされて、役員をやろうと思い、立候補
したけどじゃんけんで負け、またバザー係に。
すべては最後の学年で役員にならないために
いろいろと友達と相談して早めにやろうって
決めたわけです。
念願かなってか、とりあえずバザー2年の経験から
最後は何もなしになりましたが、他のお母さん達
がもめにもめて、結局後味の悪い結末になり、
仲良しだったママ友の関係も少しギクシャクして
しまいました。
でね
去年1年生になったとき、
もうこういうのやめようって思ったの。
役員や係からはのがれられないのなら、
決まった時には、一生懸命やろうって。
仲良しさんと一緒じゃなくても、きっと
大丈夫だって。
いつ役員をすることになっても、大丈夫に
なってるんだって思った。
だから去年は早くやっちゃおうとか、そういう
余計な情報は入れずに、普通にしてた。
そしたら他の人がすんなり決まっていったよ。
早くやっちゃいたい人が多いからだよね。
学年があがってきたら自然とやろうとする人も
減ってくるだろうから、その決まらないような
時にできたらいいかなって思う。
誰と一緒にすることになっても、きっと仲良く
なれて、そんな縁からきっとびっくりするような
深い縁につながっていくかもしれないって
思っていようって。
そしたら、すっごい気持ちが楽になったよ。
今日もきっと、すんなり決まるって思うから、
去年よりは行くのが怖くないし、1年間で
お母さんたちとも知り合えたしね。
地区委員の仕事もきっと楽しんでできると
思ってるよ~~

わたしってすごいんだよ~~
今まで、逆に引き寄せてきたこといっぱいあるの。
バイトで、急に忙しいレジにひとり行かされること
になって、みんなでじゃんけんをしようってなった
時、『あ~負けたくない~~』って
言って、真っ先に負けてました。
その時、一緒にいた子がこう言いました。
『そういう風に言った人が負けるんだよね~』
ハイ、その通りです。
幼稚園の役員で、決めないといけないことが
あって、クラスで代表を出すのに、勝った人が
出るってことになって、代表がまたじゃんけんを
して場所を決めるってなってたの。
そのとき、代表を決めるじゃんけんでは
勝ち続け、勝たないと場所が取れないって
いう代表のじゃんけんでは一発で負けるっていう・・・
どう?
すごいでしょ。
なんていうマイナスの引きの強さ。
これってプラスに転換したらどうかしら(^o^;)
きっとすごいことになるに違いない

こうやって運を天に任せる場面では
強く思わない方がうまくいくみたい。
強く願ってるつもりで、
欠乏の波動を強く出してしまってるからだね。
かる~く、かる~く、
何も考えないようにしてやるくらいでちょうど
いいみたい。
それがわかってきてからは、
ちゃ~んと欲しいもの、なってほしいように
流れていくようになりましたよ~~これ、ホントです。
だから、今日の参観&懇談会も、軽~い気持ちで
楽しんできちゃいますね

うふふ、楽しみです(*^o^*)
