最近、子供が帰ってきてから
何か元気ない感じで気になってました。
今日学校から帰ってきてから、友達と約束したから、と
出かけていったのですが、
約束した場所で友達と会えなかったらしく
子供も公園などを探して移動したみたいで、
相手の子のおばあちゃんから電話が
かかってきたので、うちのパパが出て、
「○○公園で遊ぶってだいぶ前に出かけていきましたよ」
って伝えました。その後気になって自転車で
探しにいってくれて、違う公園で遊んでるのを
みつけて帰ってきました。
しばらくしてから子供も帰ってきて、
聞いてみたら、待ってても来なくて、
探したけど、違う公園で
違うお友達に会って、そこでしばらく
遊んで来た、とのことでした。
お互いがお互いに待ち合わせの場所が
わからなくなって、違う場所に探しに
行っていたみたいで、完全にすれ違って
しまいました。
帰ってきてからその子の家に何度も電話
しても留守でした。
うちの子は諦めて他で遊んできたのに、
相手の子はずっと探してくれていたのかと
思うと、すっごく申し訳なく思えて、
同時に、また謝るのか・・・と
この前のケンカのことも頭をよぎり、すっごく
落ち込みました
パパは、「どちらも遊びたい一心で、待ち合わせが
ぶっとんじゃったから、どっちもどっちなんだよ」
って言ってくれましたが、
私はこういうとき、どうしても自分の方が悪いと
思いがちで、それに対して謝らないといけないような
感じになってくると、反発する心がどこかにあります。
親として、もっと大人な心で、で~んと構えていないと
子供が不安になるってわかってるんですが、
ネガティブなことを思って落ち込んでしまいます。
せっかく前のケンカを克服したのに、また
友達と仲が悪くなっちゃったらどうしようとか、
向こうの親御さんが怒ってたらどうしよう、とか。
向こうが探してくれてたのに、こっちは遊んで
きちゃったよ、約束破ったって思われちゃう、とか。
いろいろな想いが湧いてきて、それにたいして
謝らなきゃって思う自分がすごく嫌で自己嫌悪でした。
でも相手の家と連絡がつかないので、
明日、お友達にしっかりと謝って、自分も
あちこち探したんだけど会えなかったって、
今度約束したときは、ちゃんと出かける前に
電話して、場所を確認してから行くねって
言うように、子供に話しました。
何か問題が起きたときに、ネガティブな方向に
考えないことが、私の今の課題なのかな、って思います。
ネガティブな想いにとらわれると、それを引き寄せ
ちゃいますもんね。
ここで、打ち消しておきたいと思います。
行き違ったことを
ちゃんと子供達同士で認め合い、
わだかまりなくまた仲良くできます。
今度はちゃんと約束でき、たくさんのお友達に
囲まれて、笑顔で元気に過ごす事ができます。
ありがとうございます
大人も子供も失敗しながら
成長していくんですね、きっと。
失敗することを恐れないこと。
わたしにとって必要なことで、癒されていない部分
なのかもしれませんね。
何か元気ない感じで気になってました。
今日学校から帰ってきてから、友達と約束したから、と
出かけていったのですが、
約束した場所で友達と会えなかったらしく
子供も公園などを探して移動したみたいで、
相手の子のおばあちゃんから電話が
かかってきたので、うちのパパが出て、
「○○公園で遊ぶってだいぶ前に出かけていきましたよ」
って伝えました。その後気になって自転車で
探しにいってくれて、違う公園で遊んでるのを
みつけて帰ってきました。
しばらくしてから子供も帰ってきて、
聞いてみたら、待ってても来なくて、
探したけど、違う公園で
違うお友達に会って、そこでしばらく
遊んで来た、とのことでした。
お互いがお互いに待ち合わせの場所が
わからなくなって、違う場所に探しに
行っていたみたいで、完全にすれ違って
しまいました。
帰ってきてからその子の家に何度も電話
しても留守でした。
うちの子は諦めて他で遊んできたのに、
相手の子はずっと探してくれていたのかと
思うと、すっごく申し訳なく思えて、
同時に、また謝るのか・・・と
この前のケンカのことも頭をよぎり、すっごく
落ち込みました

パパは、「どちらも遊びたい一心で、待ち合わせが
ぶっとんじゃったから、どっちもどっちなんだよ」
って言ってくれましたが、
私はこういうとき、どうしても自分の方が悪いと
思いがちで、それに対して謝らないといけないような
感じになってくると、反発する心がどこかにあります。
親として、もっと大人な心で、で~んと構えていないと
子供が不安になるってわかってるんですが、
ネガティブなことを思って落ち込んでしまいます。
せっかく前のケンカを克服したのに、また
友達と仲が悪くなっちゃったらどうしようとか、
向こうの親御さんが怒ってたらどうしよう、とか。
向こうが探してくれてたのに、こっちは遊んで
きちゃったよ、約束破ったって思われちゃう、とか。
いろいろな想いが湧いてきて、それにたいして
謝らなきゃって思う自分がすごく嫌で自己嫌悪でした。
でも相手の家と連絡がつかないので、
明日、お友達にしっかりと謝って、自分も
あちこち探したんだけど会えなかったって、
今度約束したときは、ちゃんと出かける前に
電話して、場所を確認してから行くねって
言うように、子供に話しました。
何か問題が起きたときに、ネガティブな方向に
考えないことが、私の今の課題なのかな、って思います。
ネガティブな想いにとらわれると、それを引き寄せ
ちゃいますもんね。
ここで、打ち消しておきたいと思います。
行き違ったことを
ちゃんと子供達同士で認め合い、
わだかまりなくまた仲良くできます。
今度はちゃんと約束でき、たくさんのお友達に
囲まれて、笑顔で元気に過ごす事ができます。
ありがとうございます
大人も子供も失敗しながら
成長していくんですね、きっと。
失敗することを恐れないこと。
わたしにとって必要なことで、癒されていない部分
なのかもしれませんね。