307号線の橋の上下には沢山の釣り人がすでにおられます、それでも場所が広いので今日のような平日でしたら、どこなと迷惑にならない場所で竿は出せそうです。
イメージ 1
水嵩はまだありますし、流れも早め、川幅も普段よりあるようですが、小さめながら沢山の琵琶湖鮎ちゃんが登っています。で 今日も餌なしで挑戦! 巻いた鉤を各種用意して3本から4本仕立ての仕掛けを順番に使ってみました。 先ずはもちろん黒、赤、の定番埼玉バケばり! 一投目から来ます、魚が濃いのか鉤がすごいのか、はたまた両方か、、きっと両方で良い条件が重なっていたんでしょう!  琵琶湖定番のパールビーズ、金鉤に赤玉、白鉤にオーロラひげ金玉、バケの派生で赤帯の金ラメ、緑ラメにオーロラ巻き、、等々数種類を一本づつつけた仕掛けを使いましたが、鮎ちゃんはほとんど満遍なく来ました、、が、、ほんのささ濁りな感じの川には「賑やか」な針によく反応したような気もします。
暑い日中でしたので私は足元を川に入っての釣りでした、皆様も暑さ対策は十分に用意してお出かけくださいね!!
イメージ 2