冬になって琵琶湖の岸から川に登ってくる大きなワカサギを何とか釣れないものかと思案しているのですが、食性を調べていると琵琶湖にいるヨコエビっていうエビもワカサギの好みなんだそうです。だったらそれに似せた毛鉤を作って川で流せばいいじゃん!みたいな安易な発想でエビ毛鉤の作り方を眩影さんに相談しましたら、早速こんな毛鉤はどうかと巻いてくださいました、ありがとうございます! さすが眩影さん、これはどう見てもエビですやん、!! 私も真似して作ってみることにします。 余呉湖のワカサギ釣りの方法でなくて産卵で川に上がってくる大きな奴に口を使わせたいのですが、そのワカサギは口を使わないよ!とかいやいや、北陸ではノベ竿で昼間に川の縁を登ってくるワカサギを釣ってるよ!とかなんとも話が入り乱れています、実際に琵琶湖河川でそんな釣り方してる方おられるのかしら??今年湖北でそんなんしてる釣り人を見かけられたら、きっとそれは私かもしれません、、笑。 何かしらご存知のことがありましたら、どうぞお知恵をお貸しください、よろしくお願いしまーす。 
イメージ 1