ザイマーーーースッ
ここ一ヶ月くらい
サンの出勤が不規則で
朝早い時が多かったので
今日 久々お弁当作りました
お弁当いらないってわかってる週は
買い物行く時 晩御飯メインで食材買うから
いきなりお弁当がいるってなると少し悩むことはあります
数年前まで
お弁当作り = おっくう でした
おべんと おべんと うれしいなー
うれしくないわーーーっ とか思ってたなーっ
なぜかといえば
何を入れたらいいのかわからない
梅雨や夏は日持ちするか心配で
これまた 何を入れたらいいのかわからない
『無知』が原因でやる気がなかったですし
冷凍食品に頼ってばかりだったんで
やはり 冷えた時の食感や味が
サン 苦手みたいでした
最近は 『晩ご飯の残りを入れてもいいんだー』
(ご家族によっては嫌がられる方もいらっしゃるかも)とか
『お肉に何か巻けば一品できるやん』とか
考えすぎなくてもお弁当ってできるってわかってきました
茹でただけのブロッコリー
切っただけのトマト
果物だって一品になるなる
そんな感じで
前日入浴中におかずを考えて
寝る前に少し準備してっていうルーティンになってます
今朝のお弁当は コチラ
◆大根の豚バラ巻き(塩こしょう味)
◆ソーセージ
◆マヨネーズ入り甘めの卵焼き
◆さつまいもの甘露煮(市販)
◆ふりかけと梅干ご飯
◆リンゴ

ご飯
な目 おかず
めがいいみたいなので


お弁当箱に入るだけおかず入れるのが目標です



母が見たら驚くだろうな



今日は緑がなかったなー

卵焼きにネギかパセリ ニラなど入れればよかったな

次また ガンバリマースッ
