
昨日から 給湯器のお湯がでなくて
お風呂沸かす時は
水をはって 『追い炊き機能』を使って沸かしました
いつもよりも 時間かかったーーーーっ
実は昨日より 今日のほうがひどくて
雪の積もり方もそぅなんですが
昨日は家中の水道 水は出ましたが
今日は 洗面所と浴室の水自体が出ませんでした
キッチンは水のみ出たので
朝の準備とお弁当は作れました
今日くぅをお風呂入れたかったんですが
お風呂どころじゃなくて
洗濯もできないかもーーーって状態
お昼前 くぅと散歩に行きましたが
帰って来ても お湯が出ない
昼前から日差しも出てきたし
14時過ぎたから もぅお湯でてもよくない?って思い
まず 給湯器の品番を調べてネットで調べました
んー
追い炊きできるってことは
やはり 配管系かなぁ、、、
調べても よくわかんなかった
ふと思ったのが
ガスメーターが点滅したり
エラー表示になってないかなってこと
そぅいえば 引っ越して来た時に
ガス屋サンに何気なく聞いたことを思い出しました
ガスメーターの話をしてた時に
『復帰ボタンて何ですか?』って聞いたよぅな・・・
ワタシ おせっかいオバチャンな所があって
気になったら聞いてみるクセがありまして。。。
よし
押してみよう
復帰ボタン押すといっても
1度軽く押せばいいのか
長押しなのか わからんっ
数回押すと
表示がどんどん変わって
最終的に 元の表示に戻った
これであってるんやか・・・
やったはいぃが
不安満載
すぐにガス屋サンに電話しました
やりかた
間違ってなかったーーーっ
故障ではないとは思ってたんで
なにか リセットする方法ないかなぁって考えて正解でした
ちなみに
この 丸いボタン押しただけ
くぅ お風呂は・・・
明日ねっ w
昨夜 痛みを感じるほどの冷たい水で食器洗ったの 何やったんやろ。。。
昨日 リセットしてたらよかったなぁ、、、
5センチ 10センチ積もったくらいで・・・
と 思われる方もいらっしゃるでしょうが
経験がないため 備えもおぼつかなくて
自宅であたふたしてしまうのが現状でした
猛暑や大雨の対策だけじゃなくて
雪の対策も考える必要があると改めて実感しました